八谷 英樹の日記
防府天満宮へ行ったお話
7月5日に32歳になりました。
誕生日も、いつもと変わらず仕事でした。
侘しいですねぇ、寂しいですねぇ(笑)
最近は、パソコンと向き合ってこんな仕事をしています。
高校野球の実況資料作成です。
熊本時代にサッカー実況をしたことはありますが、
野球実況は初めてです。
いい歳して、ドキドキしています(笑)。
下手クソでお聞き苦しい点もあるかとは思いますが、
全力で高校球児のプレーをお伝えします
ということで、
先日はじめて防府天満宮に行ったお話です。
実は、私の実家は、福岡の太宰府市にあります。
そう、学問の神様として有名な太宰府天満宮があるわけです。
でも、聞くところによると、
山口の防府天満宮も菅原道真公にゆかりがあるそうで…。
なんとなくライバル心に火がつきまして(笑)
この目で確かめねば!ということで行ってきたわけです。
まぁ、太宰府天満宮に負けず劣らず立派でしたよ!
というか、途中からそんなことはどうでもよくなりましてね、
伊藤博文との記念撮影を楽しんできたわけです(笑)。
なんといってもうれしかったのは、これ(↓)があったこと。
こちらでは「天神餅」 というらしいんですが、
太宰府天満宮では「梅ヶ枝餅」と言います
うまい!抜群の安定感!
防府天満宮、大好き(単純です…)
さて、こんなポスターを見つけました。
幕末の長州藩士・楫取素彦にちなんで「たまごかけごはん」なんだそうです。
へぇ、勉強になりました。
でも・・・。
これ、「ごはん」じゃないですよね??
・・・おいしそうだからいいか!