沖田 総平の日記
桜の便り
4月に入り、新年度がスタートしました。
進学して新しい学校に入ったり、就職して初めての仕事に就いたりする人たちにとっては、
楽しみと不安が混在する時期ですよね。
大丈夫ですよ、自信を持って臨めば、必ずうまくいくものですから。
一方私はというと、2カ月ほど続いた花粉症の症状がやっと落ち着いてきました。
まだヒノキ花粉が飛んでいますから、どうやら私の体はスギ花粉に敏感なようです。
さて、この時期になると桜の話題が増えますね。
今年の県内の桜の開花発表は、去年より1日遅く、平年より2日遅い3月29日でした。
開花が遅れたのは「暖冬だったこと」が一番の理由のようですが、
春になってひんやりする日が多かったこともあり、「平年より2日遅い」という数字以上に、開花が待ち遠しかった気がします。
実際、身近なソメイヨシノの木を見ても、まだあまり咲いていない状態ですが、先日早くもyab社内のお花見イベントがありました。
そう、写真をご覧いただけばおわかりですよね。
「お花見」とはいえ咲いているのは1本の木に数輪ずつ。
桜を愛でるにも探さないといけない状態でしたが、参加者はほろ酔い気分で会話に花が咲き楽しいイベントとなりました。
ただ、欲を言うなら、もう一度満開の桜の下でお花見をしたいものです(笑)
これから、各地で次々と桜が満開の時期を迎え、
Jチャンやまぐちでも綺麗な桜の映像をご覧いただく機会が増えると思います。
ぜひみなさんのお花見の参考にしてくださいね。
新年度もJチャンやまぐちをよろしくお願いいたします。