田中 亨の日記
ドキュメントy
気がつけば年の瀬・・・
大掃除や年賀状の準備など、年越し前にやらなければならないことが盛りだくさん。
何かしら忙しさに追われる師走ですが、私は年末までに大きな仕事を抱えています。
それは特別番組の放送!
ディレクター兼ナレーターとして30分のドキュメンタリーを制作中なのです。
そう!つまり、このコラムは番組の宣伝です!笑
テーマは、「三作神楽」
(以前にもコラムで紹介しました。詳しくコチラ)
三作神楽は、周南市和田地区で1300年続く伝統芸能です。
しかし、少子高齢化の影響で後継者確保が深刻な課題となっています。
そこで、三作神楽をPRして後継者獲得につなげようと、オリジナルのアイドルグループが結成されたのですが・・・
6年に1度の祭「式年祭」(しきねんさい)に向けて奔走する里山の人々の1年間に密着しました。
ドキュメントy「三作神楽 ~アイドルとして 継承者として~」
12月29日(金) 午前9時55分~
和田の人たちは、本気で三作神楽を永久に保存するために動いています。
取材を重ねたからこそ、祭の当日、三作神楽を継承している皆さんが舞を奉納する姿は、勇壮で、誇り高く、尊さを感じました。
祭のあと継承者の1人はこう話してくださいました。
「この地区の宝であるということ。この原点を大切にして繋いでいきたいと思います。課題はたくさんありますけどね。」
この地に住む人たちが、三作神楽いかに大切にしているかを改めて感じました。
1年分の映像を30分という放送時間に収めるのも大変ですが、それと同じくらい番組のタイトルを決めるのにも頭を悩ませました。
まるで、自分の子どもの名前を決めるようで・・・
自分で取材したからこそ、伝えたいことが多すぎて・・・
悩み抜いて、番組のタイトルを決めました。
大事なことなので、もう1度書きます!
ドキュメントy「三作神楽 ~アイドルとして 継承者として~」
12月29日(金) 午前9時55分~
三作神楽保存会の皆さんの思いをこの番組を通して少しでも多くの人に知っていただけるように、精一杯心を込めて作ります!
是非ご覧ください!
(↑式年祭の打ち上げ後の1枚 三作神楽保存会のみなさんと)