田中 亨の日記
ふるさとの誇り人① 吉田松陰
今年は明治改元から150年の節目の年です。
幕末の動乱期、長州藩は討幕運動の中心になり、多くの人々が時代を動かしました。
そこでJチャンやまぐちでは、維新の志士たちの思いや故郷の歴史などを毎月紹介していきます。
第1回は吉田松陰
明治維新の礎を築いたと言っても過言ではない人物です。
吉田松陰の「学び」と「教え」に込めた思いとは?
29年間の人生をその生い立ちから振り返ります。
萩市にある松下村塾の畳に特別にあげて頂き、松蔭神社の青田宮司にお話を伺いました。
「実際に、ここで維新の志士たちが学びを深めたのか」と思うと、気持ちがピリッと引き締まりました。
こちらはロケの様子。
ああでもないこうでもないとスタッフと話しながら、吉田松陰ゆかりの地を巡りました。
詳しくは
1月26日 夕方6時15分~ Jチャンやまぐちで放送です!
是非ご覧ください!