田中 亨の日記

専門用語

この思いをあの子にどう伝えたらいいんだろう・・・

そんなふうにドキドキした中学生時代、今では懐かしい~

想いを伝えた結果は・・・はい、お察しください。

 

アナウンサーとして言葉で情報や思いを伝える仕事をしていますが、悩むことが多いです。

私の担当は主にスポーツ!

よく悩むのが、各競技の専門用語の扱い方です。

 

最近悩んだ言葉は、「インターセプト」

インターセプト:サッカー、ラグビー、アメリカンフットボールなどの球技で相手のパスを中間で奪うこと。

 

 

前回のコラムで書いた女子ラグビー(詳しくはこちら!)

4月末、東京に大会の取材に行きました。

 

長門市の7人制女子ラグビーチーム ながとブルーエンジェルスは、

12チーム中8位で今シーズン初戦はほろ苦い結果となりました。

 

 

試合が終わり、原稿を書いているときにインターセプトという言葉にぶつかりました。

相手のパスを奪って、ながとブルーエンジェルスの選手がトライを決めた場面。

プレーの流れを説明するうえで、インターセプトという言葉を使えば、簡単に原稿は書けたのですが、

「俺はサッカーをしていたからわかるけど、視聴者にインターセプトの意味は伝わるだろうか?」と考えました。

 

そこで、私は「パスカット」という言葉を選びました。

しかし、これが落とし穴でした。

 

パスカット=相手のパスを中間で奪うこと=インターセプト

だと思っていたのですが、実はラグビーでは違うようです。

 

パスカットには「相手のパスをキャッチせずに叩き落とす」という意味が含まれるとのこと。

これに対して、インターセプト「相手のパスをキャッチして奪う」という意味合いだということを知りました。

 

例えば・・・・

相手がトライできそうな場面でパスカットすれば、ラグビーでは故意にボールを叩き落としたとして反則。

 

う~ん・・・ラグビー経験のない私には、ルールと専門用語を理解するのが難しい・・・

でも、新鮮!

 

 

八谷アナと専門用語の使い方を相談し、

「最近ではサッカーの普及に伴って知られるようになったのではないか」ということで、

放送ではインターセプトという言葉を使いました。

 

インターセプトじゃ、分からないよ!」という方、すみません!

もっといい表現ができないか模索します。

 

まじめな文章になってしまいましたが、アナウンサーはこんなことを考えながら日々放送に臨んでいます。

スポーツの魅力をより分かりやすくお伝えするために、言葉を磨き続けたいと思います!

 

 

 

さ~て、技打ち(技術スタッフの打ち合せ)の間に、

あす放送の完パケV(テロップやナレーション、BGMなどを事前に入れてあるVTR)ナレ原(ナレーション用の原稿)

照らし合わせて確認してと・・・はい、そろそろやめます。