八谷 英樹の日記
いま下関のサワラがウマい!
yabの公式SNS等で発信していましたが、
1月29日の『アサデス。九州・山口』で
下関から生中継でサワラの話題をお伝えする予定でした。
そう、お伝えする“ハズ”だったのです!!
中継では、唐戸市場内の鮮魚店にご協力いただき、
また、下関を代表する料亭「古串屋」から神在会長に来ていただき
サワラ料理を振舞ってもらうという流れでした。
当日、中継のために、
サワラの刺身や西京焼き、あら汁などを用意していただきました。
私たちも、早朝からの準備でセッティング、リハーサルを終え、準備は万端!
あとは、リポーター(私)がおもしろ おかしく・・・
もとい、楽しく おいしくお伝えするだけという状況でした。
さぁがんばるぞ!というところでしたが・・・。
新型コロナウイルス関連のニュースの影響で、
その日の『アサデス。九州・山口』は放送休止に・・・(>_<)。
仕方がないことではあるのですが、
こんなに直前で放送がなくなったのは初めての経験でした。
ところで、目の前に並んだこのおいしそうな料理はどうするの(?_?)。
すると、神在会長から
「せっかくなので食べてください」というありがた~いお言葉(*^^*)。
お名前に「神」という字が入っている通り、まさに「神対応」!
すぐさま「いただきま~す♪」と反応したものの、
「仕事(中継)をしていないのに食べていいのだろうか・・・。」
心の中にはなんともいえない罪悪感が(; ・`д・´)。
そこで、せめてもの罪滅ぼし(?)に
このアナウンサーコラムで、
下関のサワラの魅力をお伝えしようと思ったわけです(←今ココ)。
サワラの刺身って、これまであまり食べる機会がなかったのですが、
実が締まっていながらも
しっとり脂が乗っていて、甘みすら感じる・・・絶妙にうまい!
これをバーナーで炙ると、香りが立って絶品です!!
〇この時期のサワラは、寒サワラといって非常に脂が乗っているそうです。
(旬の寒サワラを食べられて幸せ!)
〇サワラは本当に新鮮でないと刺身では食べられないとのこと。
(唐戸で超新鮮なサワラの刺身を食べられて幸せ!)
〇下関は日本海、瀬戸内海、関門海峡に囲まれています。
地元では、下関で味わえる海の幸を
「三海の極味(みつみのきわみ)」としてブランド化が進んでいるのだとか。
(一流の料理人が作った「三海の極味」を食べまくったぞ、幸せ!)
カッコの中は、私の本音が漏れ出てしまいました(笑)。
今がおいしい下関のサワラ。
ぜひみなさんにも食べていただきたいです!
そして、下関のサワラの話題は、
後日改めて「アサデス。九州・山口」でご紹介する予定です。
今度は中継ではなく、私がKBCのスタジオにお邪魔して
「三海の極味」の魅力をたっぷりお伝えします(*^^*)。
また、あのおいしいサワラを食べられると思うと・・・楽しみでなりません(笑)。
また放送日が近づいてきたらお知らせします。
見ていただけると幸せます♪