清水 春名の日記
やまぐちのいさき★
山口県の農林水産物の魅力をご紹介する
ぶちうま!アンバサダーの、清水春名です。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
緊急事態宣言が解除されたものの
外出を控える方もいらっしゃるはず。
おうち時間充実していますか?
私はおうちで、魚を捌きました★
なんの魚かというと…!
今回ご紹介する
今が旬の「やまぐちのいさき」です♪
大きいでしょう~!!!
イサキは初夏に旬を迎えます。
見てください!
お腹がパンパンのイサキ。
イサキは梅雨時期に産卵するため
いまは卵を持っていてお腹パンパン!
「腹パンイサキ」とも言われます。
実はワタクシ釣りが好きで
yab釣り部(自称)に所属しています。(ただ釣り好きが集まっているだけですが…)
釣り部の部員である田中アナと「どき生てれび」のYディレクターにも
思い思いに料理をしてもらいました。
私は煮付けを作りました。
まずウロコをとってエラと内臓を取り除きます。
こんなにも大きな卵が入っていました。
流石、腹パンイサキ!
醤油と酒、みりん、砂糖、そしてショウガを入れて
煮ていきます。
イサキは今の時期、脂がすごくのっているので
ジュワジュワうまみが出てきます!!
取り除いた卵も一緒に入れます。
完成です!
おいしい…。。。
身がふわふわですごくきめ細やかでしっかりしていて
噛むごとにじわ~とうまみが広がり、後味はほのかな甘みすら感じます。
ずーーっと口に入れておきたい…!
でもとろけていって口の中から消えてしまう…。
この葛藤を繰り返してるとすぐに食べ終わってしまいました。
幸せな時間というのはすぐに終わってしまうのですね…。
儚い…。
そして!田中アナウンサーは
お刺身にしたそうです。
花の形になっていてお上手!!
脂がよくのっていたので捌いたあと包丁がべとべとになったそうです。
そしてそして!
yab釣り部員の「どき生てれび」のYディレクターは
奥様がアクアパッツァを作ってくれました!!!
彩りがきれい…。食べる前に写真を撮りたくなるお料理です。
こちらも絶品だったそうです。
今が旬のイサキは煮付け、刺身、アクアパッツァなど様々なレシピで楽しむことができます。
ぜひみなさんもおうち時間を充実させながら
おいしい『やまぐちのいさき』を味わってみてはいかがでしょうか?(⋈◍>◡<◍)。✧♡