八谷 英樹の日記

大学受験に「失敗」した人へ

 

桜の季節ですね。

私は、毎年この時期になると

新年度への ワクワク感 と同時に 苦い記憶 がよみがえります。

 

 

今年も「サクラサク」を勝ち取った人と

願いが叶わなかった人がいらっしゃるかと思います。

喜びと悲しみが入り混じる春。

大学受験のお話です♪

 

 

僕も20年ほど前(!)に「失敗」を経験しました。

しかも、2回も・・・(^^ゞ。

僕の経験から

受験に「失敗」した人に 何か伝えられることはないだろうか。

そんなことを考えた春爛漫の昼下がりです(←今ここ)。

 

 

 

 

「1年浪人してでも どうしても行きたい大学があります!」

高校3年生のとき、担任の先生に伝えました。

本当に浪人するとは思っていなかったけど()

18歳の私は、分不相応な受験をしました。

 

 

結果は不合格。人生で初めての挫折でした。

そこから予備校に通った1年間は、毎日勉強漬けでした。

友達も作らずに、ただひたすら机に向き合いました。

僕にとっては、つらく苦しい時間でした(>_<)

その甲斐あって、ある程度 実力はついた(ハズな)のですが、

受験本番で勝負弱さを発揮してしまいました(;゚Д゚)

「本番」に弱いのは今と変わらず・・・ってところでしょうか (>_<) 笑。

 

 

1年浪人しても不合格。正直、心が折れました。

勉強することに嫌気がさし、1度は大学進学を諦めました。

虚無感に満ちた桜の季節 だったことを鮮明に覚えています。

 

 

落ちこぼれた」「人生終わった」「死にたい」。

当時は、ネガティブな感情のオンパレードでした。

 

 

現実から逃げたかった僕は、

19歳のこの時期(春)からアルバイト生活を始めました。

いわゆるフリーターを経験しました。

その1年間が、僕にとっては とても大きな経験 でした。

初めて社会に出ていろんな立場の人に出会いあらゆる価値観に触れて

必要のない「こだわり」やプライドを捨てることができた気がします。

その後、周囲より2年遅れで なんとか 地元の大学に入学しました。

 

 

時が経って、気づいたこと があるんです。

それは「失敗」から得られた経験、

そこから過ごした時間は、本当に得難いものだったということ。

負け惜しみに聞こえるかもしれないけど、

「失敗」のおかげで「人生の経験値」を積むことができました♪

フリーターを経験したアナウンサーってあまりいませんしね。

本当に貴重な時間でした(*^-^*)

 

 

当時は「受験の失敗=人生の失敗」だと感じていたけど、

そんなことはありません。

少なくとも、今の僕は「失敗」して良かったなと思っています(^-^)

 

 

今年、受験に「失敗」した皆さん、

今はつらく苦しい時間かもしれません。

咲き誇る桜 を見ても、素直に喜べないかもしれません。

でも、その時間と経験は、

いつか必ずアナタの血となり肉となります。

人生に無駄な時間なんてないのです。

立ち止まることなく、今を必死に生きてください!

 

これからのみなさんの人生、

サクラサク」ことを心より願っています(*^-^*)

 

 

ひらひらと舞い散る桜を見ながら、そんなことを考えました。

特にオチもなく だらだらと文章を書いてしまいました。

大学に「落ち」た話だけど「オチ」がない (^^ゞ