清水 春名の日記
長州黒かしわ&西京はも
山口県の旬のおいしいものを紹介する
ぶちうま!アンバサダーの清水春名です🎵
きょうはふたつご紹介します🌸🌸
まずひとつは
「長州黒かしわ」🐓です。
長州黒かしわは
山口県産のオリジナル地鶏で
一般的なブロイラーのおよそ2倍(80日以上)の期間をかけて
のびのびと育てられています。
今回は
長州黒かしわ焼き鳥セットを頂きましたよ🐔!!!
長州黒かしわを焼き鳥で、
しかも!
お家で味わえるなんて
とっても贅沢ですね✨☺☺
長門の特産、長門ゆずきちを使用した
柚子ごしょうもセットになっているので
一緒に頂くのもこの上ない贅沢です。
黒かしわは
鶏肉本来の繊維感みたいなのは全くなくて
噛んだ瞬間まさに溶ける感じで
ほーんとうに柔らかいんです。
お肉って熱を加えると
少し硬くなるイメージあるかもしれませんが
黒かしわは逆に
柔らかさやうまみが増すような感じがします。
それが、また贅沢な味わいを演出しています。
お酒との相性は抜群!
私はハイボールと一緒に
楽しみましたよ🍺
そして
もうひとつご紹介したいのが
夏に旬を迎える「西京はも」です。
山口県の瀬戸内海で漁獲される「西京はも」は
県内のほかに関西方面にも出荷されていて
味が良いと高い評価を受けています!!
ハモは梅雨に水を飲んでうまみが増すと言われていて
いま脂が乗っていて、まさに旬を迎えています✨
そんな西京はもを
今回はこのように冷凍でいただきました!
開けてみると…
きれいに骨切りされていました!!
ハモは小骨が多いので
「骨切り」という特殊な処理をしなければいけません。
今回その骨切りが
きちんとされていたので
調理はとてもしやすかったですよ。
今回はハモのイタリア風ムニエルを作ってみました🤤🤤
ハモ料理といえば
和食のイメージがあるかもしれませんが
洋風にアレンジしてみました✨
フライパンに
オリーブオイルとバターを入れて温度を上げて
小麦粉でまぶしたハモを焼いていきます。
塩コショウでかる~く味付けして
焼き上げたら
他の野菜、カラーピーマンなどを
さっと焼き上げます。
さて今回なぜピーマンなのか!と言うと
ピーマンなど緑黄色野菜に含まれる「ビタミンA」には
抗酸化作用があるので
紫外線や夏バテ予防にぴったりなんです✨
また、ハモ自体にも
ビタミンAが豊富に含まれているので
まさにこの料理は夏バテ予防ともいえます!!(笑)
さらにハモには
若返り要素と言われる「コンドロイチン」が含まれていて
皮膚の老化も防いでくれますよ!
嬉しいことだらけですね~☺☺🎵
ハモは本当に食感が良い!!
ふわっと感もあり
食べ応えもある。
味は淡白なんですが
ほのかなうまみを感じ
さらっと食べられました🤤🤤
こちらには白ワインがよく合いました~。
なんて贅沢なんだろう~~~🍷
美容にも夏バテ予防にも
ぴったりな旬の「西京ハモ」ですね💄✨
今回「長州黒かしわ」と「西京はも」を
ご紹介しましたが
どちらとも
大切な方へのプレゼントなどにも
いいと思います💛✨
ぜひ皆さんも味わってみてくださいね(^^♪