中村 萌音の日記

伝統素材「ひわだ」のリース

先日の『ググッと。瀬戸内』でご紹介したリース作り体験

一見、普通の可愛らしいリースに見えますが…

 

実は…

この茶色い輪っかが、瑠璃光寺五重塔の屋根に使われている素材なんです!

その名も、ヒノキの皮、檜皮(ひわだ)

軽量でミルフィーユ状に剥くことができるため、美しい曲線を表現できるのが特徴だそうです。

 

リース作りを体験できるのは山口市の『アトリエひわだや』。

瑠璃光寺五重塔の「檜皮葺き」の屋根も手掛けた会社のアトリエです。

古民家をリノベーションした あたたかみのある空間の中で体験できますよ~!

 

作り方はとても簡単なんです。

柔らかい色合いのプリザーブドフラワーやカスミソウの中から 好きなものを選んで

 

木のリースベースにつけていきます。

私はバレンタインカラーのピンクを選びました。

講師の方にたくさん褒めていただきながら…(笑)とても楽しく作ることができました♪

 

くるっとした檜皮が良いアクセント!!なんだかチョコレートみたいです。

手前味噌ですが…とてもラブリーに作ることができました😃

 

体験は月に一度、不定期で開催されています。

直近の開催は

2/12(日) 10:00~、13:00~、15:00~

テーマは『バレンタインカラーのリースギフト』です♡

 

大切な「あの人」への贈り物に…自分へのご褒美に…

伝統素材を使った贅沢なリース作り、体験してみませんか?

 

『アトリエひわだや』のインスタグラムにも可愛らしいリースがたくさん掲載されています。

ぜひチェックしてみてください♪

           ↓↓↓

アトリエひわだや(@atelier_hiwadaya) • Instagram写真と動画