清水 春名の日記

伝える 伝わる😊

 

先日、周南総合支援学校の高等部の

総合コースと専門・生活Ⅰコースの皆さんに向けて

2週に渡り、話し方講座を担当させていただきました。

 

アナウンサーは話すプロということで

今回招いていただいたのですが…

まだまだ未熟な点が多い私が「話し方講座」という

大それたことをさせてもらうことは大変に恐縮でしたが…

今回はアナウンサーが日頃しているトレーニングや

気をつけていることを中心にお話させていただきましたよ。


発声練習や声の出し方を学んだあとは

早口言葉や「伝える」ということを感じてもらい

最後は、自分の言葉で自分のことを伝える自己紹介をしました。

 

もともと、自分のことをみんなの前で話したり表現したりすることが

苦手な生徒が多いとお聞きしていましたが…

最後のまとめの自己紹介では

自分のことをもっと話ししたい!と言うような

自信に満ち溢れた表情をされているのが印象的でした✨✨

 


最初は緊張していた生徒たちも、表情や声がみるみる変わっていって

皆さんの成長ぶりにとても驚きました☆彡

のびしろしかない皆さんに感動!

私にとっても、非常に充実した時間となりました(^^♪

 


今回の授業を通して

自分から心を開くことって大事だなとつくづく感じました。

自分から心を開くと相手にも思いが伝わり

それが信頼につながっていくのだと思います。

 

緊張しいで自分のことが表現することが怖くても、気持ちは伝わるものなので

安心してくださいねということもお伝えしました。

 


私自身も自分のことを表現するのは、とてもとても苦手です。

話すことを生業としている私が言うのは、少し荒唐無稽かもしれませんが

この仕事をするにあたり、私は自身のコミュニケーションスキルを学んでいるまだまだ道半ばです。


私が発した内容、言葉で誰かを傷つけてしまっていないかな…

伝えた相手からどのように見られるかな…など色々と考えてしまい

今でも私は、コミュニケーションがうまくいかないことばかりです。

 

そんな悩んでいる時に

テレビである人が言っていました。

 

『コミュニケーションや生きていることは、人を傷つけること』

 

だから、私たちが普通に生活していることで

誰かを傷つけたり、自分が傷ついてしまうことは

生きている限り、もうしょうがないんです。


でも…しょうがないことだったら…

せっかくの人生なので、

楽しんでコミュニケーションした方がいいですよね。

 

今回の授業で、会話を楽しむことを

少しでも実感してもらえたのではないかと思います。

私自身も伝える大切さを皆さんから教えていただきました。

 

 

授業が終わった後の写真撮影タイムでも

みなさんとふれあえてとても楽しかったです!

 

最後のなんちゃってカメラマン体験も

総合コースの生徒さんたちはノリノリ!

 

そして、この講座を開催するきっかけになった

М先生も、少し腰が引けていますが、ノリノリでカメラマン体験(笑)

先生のおかげで、私も色々と貴重な体験をすることができました。

先生は、私の人生に様々な幅を持たせてくれる存在です。

私だけではなく生徒の皆さんの可能性を

極限まで考えてくれる先生の熱い姿勢、とっても尊敬します!

そして関係してくださった周南総合支援総合支援学校の先生方。

本当に感謝しています。ありがとうございます!

 


日常生活だけではなく、これから社会に出て初対面の人とお話しする上でも

この授業が少しでも役に立ったらいいなと思います。


みなさんのこといつでも応援しています❣

これからも頑張ってくださいね🥰🥰🧡🧡👏👏