宇都宮 康汰の日記
一年で最も寒くなる時期!
先日、人生初の「大寒禊」をしてきました。
1月20日は二十四節気のひとつ「大寒」です。
1年で最も寒くなる時期とも言われていて、
そんな恐ろしく寒い日の早朝に
冷水に浸かって心身を清めることで、無病息災を祈る行事…
それが「大寒禊」です!
午前6時半 まだ月も顔を出しているような寒空のもと、防府市春日神社の大寒禊が行われました。
身体を温めるために境内をランニングするなど諸々の準備を終えてから一斉に冷水の中へ…
冷たすぎる!!!!!
逃げ出したい気持ちを抑え、冷たさを耐え忍んでいました。
ただ、「祓戸大神(はらえどのおおかみ)…」と厄除けの神様の名前を何度も唱えて、頭の中を空っぽにしていると
ふと冷たさを一切感じなくなる瞬間があり、気が付けば終わっているというとても不思議な感覚でした。
終わった後のやり切った感覚が強く、来年も大寒禊に参加してもいいかな~と心の片隅で思ってます(笑)