沖田 総平の日記
幸せを願って“奇岩”めぐり
先日、『YOU!どきっ』のコーナーロケで周防大島町に向かいました。
めざしたのは、島の中央部にある安下庄地域。
ここに「4つの奇岩を巡るとご利益がある」とされる古くからの信仰があるというんです。
早朝から山口市を出て車を走らせること2時間弱。
周防大島観光協会の方の案内で、4つの岩を順に巡っていきました。
「しあわせ祈岩」と呼ばれるこの信仰。
「立岩」「巌門」「岩屋権現」「帯石」の4つの奇岩を巡ると、夫婦和合・家庭円満・子孫繁栄・健康長寿などの御利益があるというんです。
上の写真は、女岩とも呼ばれる「巌門」。
竜崎温泉のそばにあり、写真映えするスポットとしても人気があるそうです。
立岩・巌門を巡って、3つ目の岩屋権現がある嵩山に向かうと、そこには雪が!
「瀬戸内のハワイ」とも呼ばれる周防大島でも、標高が高いところは雪が積もるんだなぁ…と思っていましたが、
案内してくださった周防大島観光協会の方も「こんなに雪が積もっているのは生まれて初めて見た」というほどの積雪量だったそうです(笑)
普通に4つを巡るだけなら2時間ほどで行けるそうなのですが、テレビ用にあれこれ撮影して回るので、ロケ時間はおよそ4時間半。
ちなみに、4つの奇岩のそばのお堂にはスタンプが設置されていて、スタンプラリーとしても楽しむことができます。
50歳を迎えて最初のロケとなったのが、この「しあわせ祈岩」。
御利益として、これからも元気に過ごせることを切に願っています♬