田中 亨の日記

冬の虫探し

昆虫採集といえば、だというイメージがあるかと思いますが、

先日、秋吉台エコ・ミュージアム周辺に

冬の虫探しの撮影に行ってきました。

 

YOU!どきっ

子どもたちの夢を応援するコーナー「ゆめどきっ」

昆虫大好きな兄妹が参加してくれました。

ジャコウアゲハのサナギ

オオカマキリの卵

チャドクガの卵

ヒロヘリアオイラガのまゆ

ウスタビガのまゆ などなど

冬眠している幼虫やサナギ、卵などをスタッフも一緒に探しました。

(写真左から「やまぐち昆虫楽会」角田正明会長、参加してくれた兄妹、私)

 

寒い中、無事にお目当ての冬の虫たちを見つけることができました。

冬にも「命のリレーはつながっている」

やまぐち昆虫楽会 角田会長の言葉を実感した撮影でした。

 

参加してくれた小学生は幼いころから昆虫の図鑑を読んでカタカナを覚え

昆虫の生息域を確認しながら、日本地図や世界地図で各国や地域の場所を覚えたそうです。

子どもの吸収力って本当にすごい!!!

 

参加してくれた小学生から折り紙のプレゼントをいただきました!

折り紙の本を読んで、自分で作り上げたそうです。

ヘラクレスオオカブト、クワガタ、テントウムシ

クオリティがすごく高くてびっくりです!

ステキなプレゼントをありがとうございました!

 

放送した映像はYoutube「yab山口ニュース」でご覧いただけます。

冬こそアツい!虫探しへ行こう!