清水 春名の日記

お母さん分析

先週末は母の日でしたね。

 

皆さんはご自身のお母さんに何かされましたか?

私は母にはアジサイ

義母にはカーネーションを送りました💐

最近は、母の日にアジサイを贈ることも増えているそうです。

アジサイの一般的な花言葉は

「家族団らん」「感謝」の意味があるそうで

涼しげな雰囲気で長く楽しめることから

母の日に人気があるそうです。


なかなか最近、両実家(私は下関、夫は岩国)に

帰れない日々が続いているので、今回は郵送しましたが

SNSを通して偉大なお母さん方にありがとうと

ちゃんと想いを伝えられたのでよかったです。

 


私の母について少しお話しすると

一言でいうと「パワフル」です。

母は早朝いつも1時間弱、

ウォーキングとジョギングを織り交ぜた運動を欠かさず行っています。

これは私が学生時代から

続けていていることなので、かれこれもう十数年行っています。(恐ろしい)

朝起きてすぐ走るなんて

体に悪いのではないかと心配しているのですが…

母曰く、毎日のルーティーンなので

やらないと一日が始まらないそうです。(笑)

 

そして母は、下関市で春に開催されている海峡ウォークという

ウォーキングイベントに毎年参加しています。

これは一日に30キロ歩きます。

ことしは私が一緒に歩けなかったので

ひとりでおよそ7時間かけて歩いていました。(こちらも恐ろしい)

これが母の健康バロメーターなのだとよく言っています。(笑)

 

私もヨガやフルマラソンなど体を動かすことが大好きなので

そういうところは母に似たのかなぁと。

 

そして、体を動かすことによって得られる?

忍耐強さ、辛抱強さ?いや

変な頑固さ?も母によく似ていると思います。

最近、母と会話をしていても

どちらとも譲らないので

よくケンカ腰に会話をして父が心配しています(笑)


ケンカするほど仲がいいといいますが

私と母は、考え方などがよく似ているから

口答えしてしまうのだと思います。

お互いそういう性格、なおそうね~♪

なんて言う口癖が

会話の終着点になりつつあるのですが

最近思うことがあります。

 

私にとって唯一無二の母に

私が似ているって、真の親子であり、血が繋がっていて

かけがえのないことなのかなぁなんて

ポジティブにも思います(笑)

 

母はずっと専業主婦で

私が物心ついたころから、そばにいてくれる存在でした。

私が結婚して

母が当たり前にしてくれていた、家事や料理、普段の生活のサポート

何気ないことに母のありがたみを感じます。

それを当たり前に思っていた私はすごくちっぽけで

母に頼りっぱなしだったなぁと。


なかなか、素直に母に感謝の気持ちを伝えることは

本当は伝えたいけど、こっぱずかしいから言えないけれども

母の日にはしっかり「ありがとう」を伝えられて

私も、きっと母も(笑)大満足だったと思います♡

 

お母さん、頑張りすぎるものいいけど

年齢的なこともあるので、たまにはゆっくり休んでね♡(笑)


写真は、いとこの結婚式に出席した際、母が盛れているものです(笑)

なんとなく顔も似てきたかな~(笑)