八谷 英樹の日記
こだわりのランドセル
「〇〇活」という言葉が一般的になってきました。
我が家で最近取り組んだのが ラン活。
ラン活の「ラン」とは・・・ランドセルのことです。
長男が、来年小学校に入学します。
来春に向けて、ランドセルを購入(実際には「予約」)しました。
子どもの成長は早いなぁと実感します(*^^*)。
ちなみに、
私のランドセルを購入したのは35年ほど前(^^ゞ。
私は「うさぎのマーク」でした!
・・・と話しても、みなさんにキョトンとされるのですが、
私が暮らしていた福岡では
当時「うさぎのマークのランドセル」がステータス(!?)だったんです。
福岡の老舗カバン店の商品です。
テレビでコマーシャルが流れていた影響も大きいと思います。
私は、今でもCMソングを歌えるくらいです(*^-^*)。
僕らの時代は、
男の子は「黒」、女の子は「赤」と相場が決まっていました。
いまは、少し様相が違うようで・・・。
女の子は紫(ラベンダー)が1番人気で、続いてピンクや水色。
赤は4番目なんだとか。驚きました(;・∀・)。
一方、男の子は黒が定番だそうですが、それでも全体の5割強。
ネイビーやブルーが続くそうです。
時代は変わりますねぇ。
さて、我が家の長男の「ラン活」はというと・・・。
「赤色が入っているのがいい」
「やっぱり虹色(のステッチ)がいい」
と二転三転する 子どもの主張に振り回されながらも、
「もっと丈夫な方がいいんじゃない?」
「肩ベルトはどう?」
など、「親の意見」も交えながら、
時間をかけて、県内外いくつかの店をまわりました。
最終的に落ち着いたのは、私と同じ「うさぎのマーク」。
息子が選んだ決め手は、
「バックル(金具)が格好良いから」。
男の子らしい理由だなと思いますが(笑)、
本人の納得のいく買い物ができたようで良かったです。
春にランドセルを背負う息子の姿を見るのが楽しみです。