番組審議会とは

放送番組審議会は、放送のもつ公共的使命、放送番組の適正を審査し、番組向上を図ろうという機関です。
yabの放送番組審議会は、県内在住の7名の皆さんで構成され8月と12月をのぞき、毎月1回の定例会として行われています。

委員長

福田百合子 (中原中也記念館名誉館長、山口県立大学名誉教授)

副委員長

佐藤國憲 (防府商工会議所顧問)

委員

藤田敏彦(富士商株式会社 会長)
矢野道代(矢野健康体操研究会会長)
吉本秀子(山口県立大学国際文化学部 准教授)
稲井良介(朝日新聞山口総局長)
西生公一(山口県総合企画部次長)

第218回 放送番組審議会

概要

開催年月日 2015年05月26日(火)
開催場所 山口朝日放送本社 役員会議室
出席委員名

佐藤國憲副委員長、矢野道代委員、吉本秀子委員

会社側出席者

代表取締役社長 渡辺興二郎、常務取締役 岡田伸之、
取締役技術局長 鴫原正法、取締役総務局長 藤井政之、
取締役報道制作局長 芳沢重雄、編成局次長兼編成業務部長 藤本郷史、
報道制作部担当部長 十川賢次、番組審議会事務局長 数井英司

議事録

課題番組である「にほん風景物語 国木田独歩 青春の瀬戸内を巡る ~我が心の故郷 柳井路~」について審議が行われました。

  • 柳井、平生、田布施辺りの、のどかな風景や、国木田独歩が散策したであろう小径の情景など、たっぷりと豊かに描写されていて、映像をケチらないで映したという印象が強く残った。
  • 村上祐子アナウンサーのナレーションは、終始一貫してリズムを崩さず、とてもよかっと思う。
  • 単純な観光地PR番組よりも、この作品のように、その土地の歴史を踏まえて、ゆかりの著名作家の生い立ちを蘇らせて見せたり、作品に登場する舞台を巡ったりしたほうが、より視聴者の旅心をかき立てて、観光地PRになるのではないかと思う。
  • 案内人の高橋源一郎さんは、気負わず、自然体で落ち着きがあって、たいへん親しみの持てる感じがした。
  • 小説を読んでいない人にとっては、小説の文章が出て、ナレーションが入っても、情景が浮かんでこない。独歩は、どんなふうに柳井と関わっていったのか、再現ドラマを使うなどして、もう少し小説を浮き上がらせてほしかった。
  • 国木田独歩の青春と瀬戸内というテーマだったと思うが、そのテーマを再構成する力が少し弱かったのではないかと思う。
  • 時系列が複雑すぎると思う。もう少し整理して、もっと単純な時系列にしないと、万人が理解して、よかったという作品にならないのではないかと思う。
  • 独歩の言葉や、小説の中の印象的なフレーズを取り出して紹介していたが、古い文体は、ある程度現代的に噛み砕いた形にしないと、今の人には内容が伝わりにくいと思う。
  • 独歩の父親が司法省の役人だったことで、転勤が多くて各地を転々としたのだと思う。独歩の人生が父親の職業とも深く関わっていたということを、ナレーションの使い方などで効果的に入れられたのではないかと思う。
  • 最近、番組が「サウンドバイツ」になっている傾向があると思う。一つの言葉を愚直に読み解くといった、読み取りが不十分になっているように感じる。

次回開催日は2015年6月30日です。