どき生らいぶ

のどき生らいぶ

2月13日のどき生らいぶ

◆至福のランチ
 創業42年老舗洋食屋のこだわりオムライス

◆中継
 家族でドキドキ恐竜パーク

◆どき生映画
 ファーストラヴ

◆みんなのレノファ
 レノファ最新情報

◆どき生ランキング
 人気のチョコレートベスト5

◆みんなのふるさと
 受け継がれる伝統の技赤間硯

至福のランチ ~創業42年 老舗洋食店のオムライス~


至福のランチ!
今回は山口市が舞台。
日本の道100選に選ばれたパークロード沿いにある
創業42年の老舗洋食店レストラン シェフ。


昭和の香り漂うこのお店のイチオシは「日本の洋食 オムライス」
小海老のオムライス・和風オムライス・スペシャルオムライスの3種類から
お好みのオムライスをチョイスしてみてください。


小海老のオムライス 990円(税込)
映画「タンポポ」で指揮を執った伊丹十三監督が、撮影中に考案し
タンポポオムライスともいわれる
チキンライスの上にプレーンオムレツを乗せるタイプ。
海老出汁のきいたトマトソースがオムライスのおいしさを際立たせています!


スペシャルオムライス 1,100円(税込)
といた玉子の中にチキンライスを入れて、混ぜて焼くタイプ。
混ぜて焼いているので、チキンライスが半熟玉子に一粒一粒包み込まれている。
シェフが6日間かけてつくっているデミグラスソースは絶品!
濃厚な旨味を感じつつも、あっさりしている印象。

レストラン シェフ
山口市中河原町2-12
TEL 083-925-2633
営業時間 11:00~20:00
定休日 月曜日

みんなのふるさと

山口の今しか見られない風景をお届けする「みんなのふるさと」。
今回は、伝統工芸品・赤間硯を作りあげる職人技の風景です。

赤間硯の歴史は古く1191年(建久2年)に、鎌倉の鶴岡八幡宮に奉納されたと伝えられています。赤間硯は美しい赤紫色をした落ち着いた色合いが特徴です。材料となる原石は赤間石とも呼ばれ、緻密で硬い石質が硯に最適で、墨を細かく早く削ることができます。また、この石は粘り気が強いので彫刻がしやすく、竹や梅などの意匠を施した硯や蓋付きの硯が作られていることでも知られています。
鎌倉時代からの古い歴史があるだけではなく、その品質と使いやすさ、巧みな飾りが彫られた美しさなどから、芸術性がありながら実用性の高い高級品として名を馳せ、国の伝統的工芸品にも指定されています。

撮影協力
赤間硯職人 日枝玉峯さん(宇部市)

アイリス星占い

1月 家Caféで美味しい飲み物を ブラウン
2月 春っぽいアイテムをGETしよう ネイビー
3月 スキンケアを新しく変えてみよう グリーン
4月 欲しいものを買って運気アップ イエロー
5月 家族へ感謝の手作りチョコレート レッド
6月 春服オシャレで気分転換を パープル
7月 スポーツして身体を動かそう アクア(水色)
8月 体のあたたまるお料理を摂ろう ブラック
9月 好きな人からチョコのご褒美 オレンジ
10月 アクセサリーを大切にしまおう ホワイト
11月 自分へのご褒美チョコを準備 ピンク
12月 癒しグッズで心身の浄化を ブルー
ラッキー 9月 思いがけない人からのチョコレート
アンラッキー 10月 新しいアクセサリー入れがおススメ