のどき生てれび
7月20日のどき生てれび
★県民大調査
「部活の思い出」
★宇部商 玉国元監督の教育論
★どき生映画
「天気の子」
◆映画から見える!甲子園への思い 2作品
★みんなのレノファ
「レノファ山口ゴール集!」
ゲスト:玉国光男さん
玉国流教育論「強いチームの作り方」
玉国光男さんとは?
宇部商業高校 野球部の元監督で
かつては甲子園でドラマチックな試合を数多く残した
「ミラクル宇部商」の指揮を執られた名将!
◆1966年、春のセンバツで宇部商 初の甲子園に
キャプテンとして出場。
◆1975年、宇部商 野球部の監督に就任。
◆そして数多くの甲子園出場を果たし
1985年には、夏の甲子園で準優勝。
決勝は、清原和博や桑田真澄のKKコンビ擁するPL学園と接戦。
◆2006年、監督を勇退。
宇部商を甲子園に春・夏合わせて16回出場を果たし
甲子園で通算24勝を挙げる。
◆2014年からは、中学生の硬式野球チーム「宇部ボーイズ」の
監督として指揮を執る。
◆2016年、こちらの宇部ボーイズも
創部して丸2年で全国大会への出場を果たす。
「なぜ玉国さんが強いチームを作ることができるのか」。
きょうはそのナゾを解く『玉国流教育論』について
教えていただきましょう!
玉国さんは監督をする上で大切なことを
「ある経験」から学ばれたそうです。
それは…
高校野球の審判員!
審判をすることで、玉国さんは素晴らしい球児を育て、
強いチームを作るために必要なことを発見します。
それは、宇部商から宇部ボーイズにも引き継がれています。
「個人の実力がチームのチカラになる」
玉国さんは基礎練習を重視しています。
自らも体の動きを見せて、球児たちのフォームを細かく修正します。
これまで『直感』で指導してきたという玉国さん。
「強いチームを作る」には
玉国さんの経験に裏打ちされた的確な指導が、
球児にきちんと伝わっているから!
アイリス星占い
1月 | ◎ | 好きな人から連絡がありそう | ネイビー |
---|---|---|---|
2月 | ○ | たまには断捨離を心掛けよう | パープル |
3月 | ◎ | 欲しかったものがお得に買える | イエロー |
4月 | △ | 玄関を拭いて運を呼び込む | アクア(水色) |
5月 | △ | モーニングを食べにカフェへ行こう | ブルー |
6月 | △ | イライラせずにポジティブ思考で | レッド |
7月 | ◎ | 部屋の模様変えで更に開運 | ホワイト |
8月 | ○ | 手作りパンケーキを作ってみよう | グリーン |
9月 | △ | 疲れている時はお風呂に浸かろう | ピンク |
10月 | ○ | 携帯の写真やアドレス帳の整理を | ブラウン |
11月 | ◎ | 映画館に行くとひらめきがある | オレンジ |
12月 | ○ | 欲しいと思ったら即購入しよう | ブラック |
ラッキー | 7月 | できれば家のプチ大掃除をしよう |
---|---|---|
アンラッキー | 6月 | 近所をお散歩すると健康運アップ |