上関町に行きました
- 14、海の豊かさを守ろう
2021/11/30
先週末に上関町の温泉施設「鳩子の湯」に行きました。
温泉は地下1,000メートルから汲み上げられており、内風呂やサウナはもちろん、瀬戸内海を一望できる露天風呂も楽しめます。
上関大橋からの眺望(写真の中央右寄りの建物が「鳩子の湯」)
お風呂あがりのお楽しみ
ひと風呂浴びた後は、館内のレストラン・さくらで、ご飯が隠れてしまうほど刺身が沢山盛り付けられた「さくら海鮮丼」や、鯛とハマチの「あらだき」で、上関らしい海の幸を堪能しました。
山口ではあまり見かけない厚切りビーフカツ定食も本当に美味しかった!
こちらは、さくら海鮮丼
あら炊き
厚切りビーフカツ定食
※レストランさくらは、残念ながら11月28日をもって閉店したそうです。
ぽかぽかに温まった体を、上関海峡を通り抜ける涼しい海風で冷ましながら、眼下に広がる青く透き通った海を見下ろしました。普段、間近に見る瀬戸内海は「緑」に近い色ですが、上関の海は文字通りの「青」。
山口県の自然の美しさと、食べ物の美味しさを、改めて実感した秋の一日でした。
Text: Koji Y.