のGO!GO!サタデーPLUS
10月29日「吉賀町」「ザハウス山口」
10月29日のGO!GO!サタデーPLUSは、「吉賀町」「ザハウス山口」へGO!GO!
吉賀町
秋のお出かけ情報をご紹介、ということで島根県の吉賀町にある「道の駅 かきのきむら」にやって来ました。
待ち合わせていた吉賀町役場企画課の岩本さんと合流、中を案内して頂きました。
売店には吉賀町で作った新米や有機野菜、果物、パン、お土産など様々なものが売っています。
週末には県内外のお客さんで賑わうそうです。
さて他にも岩本さんオススメの場所があるということでやって来ました。
こちら!柿木村木部谷にある日帰り入浴も可能な温泉旅館「松乃湯」です。
疲れた体を温泉で癒そう!ということで早速入ってみました。
暖簾をくぐると・・・
温泉です!!
特徴はやっぱりこの色。
タオルにも色が付いてしまうそうです。
こちらの松乃湯は古くから弘法大師の湯として親しまれてきた由緒ある温泉です。
効能は皮膚病、貧血、更年期障害など、お肌にもいいそうです。
ロケ当日には宇部市から温泉に入りに来ているお客さんもいらっしゃいましたよ。
ちなみに旅館の脇を通って少し歩くと泉源地があります。
泉源は、約25分おきに温泉が吹き上がる「間欠泉」です。
無色透明の水が空気にふれて、茶色っぽい色になるそうです。
そして温泉のもう一つのお楽しみが食事ですよね。
名物の女将さんに用意して頂きました。
今回ソルジェンティの二人が頂いたのは「日替わり定食」。
もちろんメニューは毎日変わります。
蕗ご飯や煮しめ、地元の新鮮な野菜を使った料理だけでなく、名物女将との会話も含めて食事を楽しめることがここの特徴です。
是非一度会いに来てみて下さいね。
さて秋の吉賀町といえば、きん祭みん祭農業文化祭です!
地元農産物や加工品の販売、ステージイベントなど盛りだくさんです。
今年は11月6日(日)六日市会場、20日(日)柿木会場で行われます。
またこれからの時期は紅葉も見頃になりますし、他にも2か所の温泉があります。
山口市内からも1時間程度で来れますので、秋のドライブに是非一度お越し下さいね!
★道の駅 かきのきむら
■住所:島根県鹿足郡吉賀町柿木村柿木500-1
■TEL:0856-79-2350
★木部谷温泉 松乃湯
■住所:島根県鹿足郡吉賀町柿木村木部谷529
■TEL:0856-79-2617
★きん祭みん祭農業文化祭
■六日市会場 11月6日(日)
■柿木会場 11月20日(日)
■時間 9時~15時
■お問い合わせ 吉賀町役場企画課 TEL:0856-77-1437
ザハウス山口
続いてソルジェンティの2人がやって来たのは山口市中央にある「ザハウス」の山口ギャラリーです。
ギャラリーには、「ザハウス」が手掛けた、住宅の模型の数々が展示されています。
中には、話題の3Dプリンターでつくられた模型もありますよ。
これらの展示を見ることによって、お客さまに自由な発想で家づくりを考えてもらおうというものです。
この日は、住宅アドバイザーの山﨑茜さんと建築士の深瀬泰誉さんの2人に「ザハウス」の家づくりについて、じっくりとお話を伺いました。
「ザハウス」の家づくりには、「性能」と「デザイン」という2つのポイントがあります。
「性能」は、例えば、長く住んで安心で快適な生活をおくることができる断熱性や、実際に住む人が大切にしている空間や景観なども考え抜かれた上での設計などがあたります。
そして、「デザイン」は、単なる外観ではない「パッシブデザイン」…住宅がある場所の環境との共存や、その土地に合わせてどう暮らしていくなどを重視したデザインです。
設計段階では、実際にその土地を訪れての調査はもちろん、気象庁のデータなども参考にして窓の大きさや場所なども考えていきます。
もちろん、おしゃれなのは言うまでもありません。
ソルジェンティの2人もアーティスト、ものづくりという点で共鳴するところが多く2人のお話に、感激しきりといった様子でした。
ザハウス山口では、実際にお住まいになっている家の見学会も実施しています。
ぜひ、自分のライフタイルに合った最適な家づくりを体験してみてはいかがでしょうか。
★the HOUSE 山口ギャラリー
■住所:山口市中央5丁目7番3号 山口センタービル1F
■TEL:083-923-0303
■営業時間:10:00~22:00
■HP:http://www.the-house1.com/