のGO!GO!サタデーPLUS
「やまぐち農業労働力確保推進協議会」「カルビー」「田布施地域交流館」へGO!GO!
やまぐち農業労働力確保推進協議会
まずはお役立ち情報。
農業のアルバイトを紹介してくれるマッチングサイト「アグポン」です。
以前も番組で紹介したこのサイト。
山口県でも農家の高齢化や後継者不足が進んで人手が足りません…。
でも農家の方は一般の方が農業を手伝ってくれるって思ってないし、
一般の方は農家さんがバイトを募集してるって思ってないんです。
そこで、両者をマッチングするために“アグポン”を開設したんです。
★サイトの特徴
バイトを募集している法人さんを1件ずつ取材して、
たくさんの写真をコメント付きで掲載!(全国的にも珍しい!)
これらをSNSに掲載して宣伝!
エリアで分かれていたり、採用条件や応募フォームがついていてわかりやすい!
早いところは一日でバイトが決まったりします。
JA山口中央会
農政対策部次長 厚東 正之さん
むぎ :サイト見ると、前回より表示が減ってませんか?
厚東さん:求人はたくさん頂いてるんですが、すぐに決まるんです。
ユリー :求め合ってるということですね
ということで、実際に農家の方にお話をうかがってみました。
訪ねたのは、柳井市日積にある農業組合法人「あいさいの里」です。
農事組合法人 あいさいの里
代表理事 山重 義則さん
従業員 高岸 大輔さん
ここではアスパラガスを作っています。
ユリー :アルバイトの方にどんな仕事をお願いしてますか?
山重さん:収穫です。アスパラは1日2回採るので。
ユリー :アルバイトをお願いしたきっかけは?
山重さん:「あいさいの里」は16年になるんですが、
当時60代だった人が高齢化したので、若い人を入れようと思って…
今回アグポンを知って、すぐに頼んでみました。
アルバイトは未経験者が多いですが、経験者と一緒に作業するので大丈夫です。
これからも忙しいときに来てもらえれば大変助かるので期待しています。
撮影の合間に、ゆりーちゃんとむぎちゃんも収穫を体験させてもらいました。
むぎ :今回行ってみて、農家も助かってましたし、これもアグポンのおかげですね。
厚東さん:冬場に向けてお手伝いがほしい農家さんは、
協議会か最寄りのJAに連絡してください。
バイトしたいなと思った人は“アグポン”で検索。
ユリー :もうひと押ししときましょう。
厚東さん:農家さんはぜひ!!
むぎ :利用してください。まってるよ〜!!
◆アグポン
TEL:080-2934-0171
または最寄りのJAへ!
【アグポン】⇒検索
カルビー
あのカルビーの人気商品フルグラに、「いちごリッチ」という新商品が加わりました!
ユリー :「リッチ」という言葉はダテじゃないんです。
なんとフルグラ史上最大量のイチゴが入っているんです。
「史上最大」って、テンション上がるよね。
むぎ :スライスとサイコロ型の2種類にカットして、
食感を変えているという念の入れようです。
ユリー :香りがいい…イチゴがすごい!
むぎ :イチゴの酸味と牛乳のまろやかさが合いますね。
ユリー :スライスとサイコロでサクサクとザクザク!食感が楽しい…
むぎ :重すぎず軽すぎず、満たされる感じやね。
栄養バランスもいいんです。
フルグラは、1食分で、1日に必要な8種類のビタミンの3分の1がとれちゃいます。
このほかにも食物繊維とか鉄分などの栄養素が含まれていて、
とってもバランスの良い栄養食品なんです。
むぎ :朝ごはんにぴったりだし、育ち盛りの子供のおやつとか、
受験勉強中の夜食とか、シチュエーション選ばんよね。
ユリー :人気出るだろうから、売り切れる前に買い貯めしとかなくちゃね!
田布施地域交流館
最後は美味しい特産品情報です。
やって来たのは「田布施地域交流館」。
知る人ぞ知る人気の施設なんですが、どんなところでしょう。
ここからは、むぎ・れなチームでお届けします。
マネージャーの鐘突(かねつき)さんにお話を聞きました!
れな :美味しそうなものがいっぱい並んでますけど、ここはどんなところですか?
鐘突さん:田布施町の特産品がいっぱい並んでいます。
とれたての野菜に果物、直送の魚、手作り弁当、パンなど、
たくさん売っています。
むぎ :来たばかりなんですけど、その間にもどんどん売れてて大人気ですね。
れな :その中でオススメはなんですか?
鐘突さん:田布施特産のイチジクとイチゴを使ったお菓子、外郎とフィナンシェです。
れな :珍しいよね…
むぎ :初めて聞いた!イチゴの外郎って想像つかない!
鐘突さん:珍しいといえばいちじくのワインもあります。
むぎ :どれも気になる!
れな :この商品は全部手作りですか?
鐘突さん:はい!地元のおばちゃんたちが、ここでつくっています!
れな :買って帰ろう!!
鐘突さん:今年6月にイートインコーナーができたので、
買ったものをそこで食べられます。
こちらができたばかりのイートインコーナー。
座席やテーブルだけでなく、スイーツや飲み物の販売所もあります。
むぎ :さっそくお菓子をいただきたいと思います!
れな :私はイチゴの外郎をいただきます!つぶつぶが入ってますね…
美味しい!イチゴが甘酸っぱくて、和菓子なのに洋菓子のような感じ!
むぎ :私は、いちじくフィナンシェ!
すごいしっとり!イチジクの優しい甘みがする!
さらに、お菓子以外にもオススメ商品があるんです。
それが巻きずしと古代米を使ったお弁当です。
むぎ :サラダ巻き、カラフルできれい!
野菜シャキシャキでエビがプリプリ!お米はモチモチ!最高です!
れな :古代米弁当は…普通の白米と違う…食感がすごい…
白米より食べごたえがあって、しかも甘い!お米が甘い!。
鐘突さん:昔から田布施町のお米は美味しくて、
今年は天気が良かったから美味しいお米がとれました。
田布施町は遺跡が多い町なので、それにちなんで古代米をつくっています。
古代米で田んぼに絵を描いています。
町内何ヵ所かあるので、見に来てください。
提供:田布施地域交流館
そして、イートインコーナーの販売所のオススメ商品もいただきました。
田布施町で採れたほうれん草を使ったアイスと
今年とれたイチジクのソフトクリームです。
むぎ :ほうれん草アイス…グリーングリーンしてる!
けっこう抹茶の味。抹茶、入ってます?
鐘突さん:入っていません。ほうれん草100%です!
むぎ :ほうれん草でこの味出るんですね。
れな :イチジクのソフトクリーム…アイスが濃厚!
イチジクのシロップが甘みを引き立ててます!
れな :どれも美味しかったね…
むぎ :山のもの、海のものもあるし、いろんな商品があるから見るだけでも楽しい!
もちろん食べても美味しかったです!
鐘突さん:ありがとうございます。
数量限定もありますからお早めに…午前中がおすすめです。
むぎ :yabのウェブショップ「OH!YEAH!やまぐち」でも、
田布施町の特産品が買えるようになるそうです。
ぜひチェックしてみてください!
◆田布施地域交流館
住所:田布施町中央南1-8
TEL:0820-51-0222