のJチャンやまぐち
通りへ行こう!どこまでも 田布施町~前編~
毎週水曜日のコーナー「通りへ行こう!どこまでも」。
県内にある様々な通りをぶらりと散策し、地域の魅力を紹介します。
今回は、田布施町です。
田布施町は岸信介、佐藤栄作と、兄弟で首相を生み出した町として知られ、
なだらかな山々の緑、瀬戸内の穏やかな海に囲まれた、のんびりした時間が流れています。
まず、訪れたのは田布施町の観光ポスターに大きく掲載されたことがある、龍泉寺さん。
瀬戸内に近い山にあるお寺で、澄み切った空気が流れています。
お寺に向かう階段を上っていくと、格式が高そうな楼門が出現。
江戸時代後期に建てられ、屋根をのぞく約9割が、当時のままの姿を残し、
町の文化財の指定を受けています。
また、お寺にはもう1つ、指定を受けているものがあります。
それは、タラヨウの木。
広葉樹で「はがきの木」や「郵便局の木」としてご存じの方もいらっしゃると思いますが、
落ち葉の裏に細い棒で文字を書くと、その部分が次第に黒色に変わります。
「笑」という字を書いてみると、しっかりと読める!
伝えたいことを葉っぱに書いて、渡していた時代もあったのかもしれませんね。
続いて訪れたのは、「ベーカリーショップ レザンジュ」さん。
明治時代から続く老舗で、総菜パンや菓子パンなど、多種多様なパンが並びます。
中でも、田布施町のふるさと納税の返礼品として使われる、食パンセットも人気だそう。
しかし、気になったのは今年に入って全国的にブームになっている
イタリア・ローマの伝統パン菓子「マリトッツォ」。
たっぷりの甘すぎない生クリームが、バター風味が効いたパンにはさまれていて、
おいしいの一言。最近のトレンドに乗ることができました。
次回、後編もお楽しみに!
◆曹洞宗 龍泉寺
住所:田布施町上田布施542
電話:0820-52-1496
◆ベーカリーショップ レザンジュ
電話:0820-52-5120
営業時間:7時半~18時半
店休日:日曜、月曜
※現在、コロナ禍の感染拡大防止のため時短営業中
通常の営業時間:6時半~18時半
店休日:日曜、第1月曜