のJチャンやまぐち
趣味活 アトリエシーク ヴィトライユ
コーナー初となる今回は、柳井市になるステンドグラスの教室
アトリエシーク ヴィトライユにお邪魔しました。
こちらの教室の先生はイギリスのスコットランドで2年半、
ステンドグラスの修業を積んだ三澤肖子(みさわあやこ)さん。
結婚をきっかけに柳井で教室をオープンしました。
こちらの教室では、ステンドグラスを一から学べ、
平面や立体など自由に作品を作ることができます。
今回は、体験教室でも制作しているサンキャッチャーを作りました。
サンキャッチャーは、その名の通り太陽の光をキャッチしてガラスを透かして楽しむインテリアです。
まず最初は色ガラスを選んでいきます。
ガラス選びのポイントは、太陽の光に透かして見ることです。
光を透かすことでガラス本来の色を確かめることができます。
僕は、情熱の赤ということで2種類のガラスを選びました。
ガラスを選んだら型紙をあて、切りたい形の下書きをします。
そして次が一番大事なガラスのカット。
下書きにそってガラスカッターでガラスに傷を入れて割っていきます。
この時綺麗に傷が入っていないと僕のようにガラスが欠けてしまうことがあるので注意です。
カットが終わったらガラスを削り滑らかにします。
その後銅のテープを貼り、その上からハンダをつけていきます。
ガラスには、ハンダが付かないため銅のテープにハンダをつけてしっかりと固定します。
先生と教室の生徒さんに手伝ってもらい約2時間くらいでサンキャッチャーが完成しました。
初めてのステンドグラス作りでしたが、教室のみなさんが優しく教えてくれるので、
楽しく作ることができました。
教室は一日体験もできますので、ぜひこの機会に趣味の一つとして体験してみては
いかがでしょうか?
★アトリエシーク ヴィトライユ
■住所:柳井市北浜2-10
■TEL:0820-22-2038
■教室日程:(木)(金)午後1時30分~4時 (土)午後2時~4時30分
■受講料:入会金:5,000円 月謝7,000 ※材料費別途
■体験教室(受講料・材料費込み):2,500円 ※要予約