Jチャンやまぐち

のJチャンやまぐち

通りへ行こう 山口市阿東徳佐~後編~

毎週水曜日のコーナー「通りへ行こう」。
県内にある様々な通りをぶらりと散策し、地域の魅力を紹介します。

今回は、山口市阿東徳佐の後編。広大な徳佐盆地を歩きます。



まず訪れたのは、国道9号沿いにある和菓子店「葉葉堂」。

半世紀続いた和菓子店を、6年前に名前を変えて引き継いだお店です。
おまんじゅうなどの味はそのまま受け継ぎ、
大福やロールケーキそれぞれに固定客がいるそう。
大福を頂きましたが、皮の中には、あんこがぎっしりと詰まっていました。

また、阿東のお米でつくるかき餅も、カリッとした歯ごたえと共に、
焼いた香ばしさが口の中に広がります。

お店の前には、どっしりとそびえ立つ山、十種ヶ峰が見渡せ、
店主さんにとっては、まさに一等地。
自然の豊かさを感じるたびに
「がんばろう」という気持ちが湧き上がるそうです。

次に訪れたのは、菅原神社の巨木。

樹齢800年と伝えられるスギの幹は、8メートルもあるそうで
見上げてみると、勇壮に広がる枝葉を眺めることができます。
地域の人たちの手により、境内も奇麗に整備されていて、
澄み切った気分にさせてくれる、そんな場所でした。


◆葉葉堂
住所:山口市阿東徳佐中4485-2  
電話:083-956-0303
営業時間:9時~17時  
定休日:火・水・木曜

◆菅原神社(片山天神)
住所:山口市阿東徳佐中