【山口】八代にナベヅルの第一陣が飛来

本州唯一のナベヅルの越冬地周南市八代に9日朝、第一陣4羽の飛来が確認されました。いずれも大人の鳥ですがつがいかどうかなどはわかっていません。野鶴監視所によりますと9日6時半過ぎにねぐらからエサ場に移動する様子が確認されたということです。8日夕方に八代に降り立っていたと見られています。昨シーズンに比べて2週間遅い第一陣の飛来です。【周南市八代支所守田光宏さん】「本当にツルが渡来してくれるかと関係者一同心配していたきょう来てくれてホッとしている。去年は13羽が飛来した。1羽でも多く八代に渡来してくれるように祈っている」。飛来直後のナベヅルは警戒心が強いことから野鶴監視所は決められた場所からの見学をお願いしたいとしています。

UPDATE:2023-11-09

他の記事はこちら

【山口】カープ選手による野球教室

広島東洋カープの選手による野球教室が田布施町で開かれました。カープの選手を招いた野球教室は田布施町のポンプメーカー「大晃機械工業」が開きました。子どもたちの夢を応援しようと毎年開いてきましたが、コロナ禍で中断。4年ぶりの開催となりました。黒原拓未投手ら5人が講師となり、小学生にプロの技を伝えました。=林晃汰選手=「もっと野球がやりたい、うまくなりたいだったりとか、そういう思いになってくれたらうれしいなあと思います」=参加者=「今までできなかった分のことができるようになったのと、あとは少し上手になったかなと思います」子どもたちは目を輝かせてボールを追っていました。

【山口】ポリタンクを買い物かごに

漂着ゴミを原材料の一部にした買い物かごが山口市のスーパーで導入されました。丸久では、捨てられる素材を価値あるものに生まれ変わらせる取り組みとしてポリタンクを原料にした買い物かごの導入を進めています。今年度は4店舗で導入する予定で、8日は、アルク小郡店で清水実副社長が買い物客にかごを手渡しました。原材料の一部は、海岸清掃で集められたポリタンクです。=丸久・田中靖士総務部長=「プラごみを捨てない、すべてできるだけリサイクルして、環境問題を意識した活動をする。これが大事だと思います」丸久は、県や協賛企業と協力し、取り組みを継続したいとしています。

【山口】がんばれ!小型犬も警察犬へ

かすかな匂いもかぎ分けます。犯人や行方不明者の捜索などを行う嘱託警察犬の審査会が山口市で開かれました。=yab記者=「嘱託警察犬の審査会が始まりました。きょうは風が強く吹いていて人間には匂いがほとんどわ駆らないんですが犬たちは鋭い嗅覚で特定の匂いを追っていきます」警察犬は、警察が指導する直轄警察犬と一般の人が飼育しながら訓練する嘱託警察犬がいます。審査に臨んだのは38頭で、犯人の逃走経路や遺留品を発見する能力を試す足跡追及が行われました。嘱託警察犬はことし39回出動していて、1月には5歳のメスのシェパードディアナ号が防府市で10代の行方不明者を出動から10分ほどで発見しました。=県警鑑識課警察犬担当・沖野祐介係長=「現場に近い嘱託警察犬にいち早く現場に駆けつけてもらうそういった意味では非常に重要と考えております」犬たちは匂いが風に流される状況に苦戦しながらも日頃の訓練の成果を発揮していました。合格した犬は嘱託警察犬として来年1年間捜索活動などにあたります。

ニュース一覧に戻る