【山口】警察官駐在所 功労家族を表彰

警察活動を長年支えたとして駐在所に勤務する警察官の家族が表彰されました。表彰を受けたのは駐在所勤務の警察官を10年以上支えてきた妻4人です。パトロールで夫が不在のときに駐在所を訪れた人たちの相談にのるなどして地域住民から信頼される存在となったことが評価されました。県警の阿久津正好本部長は「地域に溶け込んだ活動に敬意と感謝を申し上げる」とねぎらいの言葉を送りました。【南川知美さん】「地域の方が来た時、それに臨機応変に主人がいなければ対応するという形なので、気をいつも張っているようではある地域の方たちが子供たちにも、私にも声をかけてくれて和気あいあいと過ごすことができる。そこがいいところです」。式では記念品として夫婦箸が贈られました。

UPDATE:2023-11-09

他の記事はこちら

【山口】尖閣警備に 巡視船「ゆみはり」引渡し式

日本の領海警備や海難救助にあたります。下関市で建造が進んでいた海上保安庁の巡視船が完成しきょう、引き渡されました。巡視船「ゆみはり」は全長140m、幅16.5mで総トン数は6000t。海上保安庁の巡視船としては最大級の大きさで、ヘリコプター搭載型のため広範囲に渡る活動が可能です。【桑田記者】「搭載されるヘリコプターは、あちらに1機ずつ格納されます。活動の際には、こちらから離発着を行うということです」。「ゆみはり」は尖閣諸島周辺の領海警備や海難救助に当たるため、遠隔放水銃や機関砲などを装備しています。【堀井和也船長】「大規模な事案、きのうのようなオスプレイですとか、そういったことにも、いろんな事案に対応できるように建造されております。そういったことを乗組員がきちっと守って対応していくということが重要になってくる」「ゆみはり」は来年3月までに配備される予定です。

【山口】「高い!」除雪車の乗車体験・出発式

本格的な雪のシーズンを前に除雪車の出発式が萩市で行われました。3月末まで市内の雪に備えます。萩市三見のスノーステーションで行われた出発式には地元の幼稚園児らが除雪車の役割を学びました。高さ3mの除雪車の運転席に乗ったりとなかなか見る機会のない特殊車両に興味津々な様子でした。三見スノーステーションには除雪車が2台備えられていて積雪が5センチを超えると出動します。また1台ある凍結防止剤散布車は気温が2℃以下で出動し昨シーズンは16日間の出動したということです。

【山口】オスプレイ墜落 岩国基地のある県内は!?

鹿児島県屋久島沖で墜落したオスプレイは29日、アメリカ軍岩国基地から飛び立った機体です。基地の機能強化に反対する住民団体は飛行停止を求めてアメリカ大使館に要請書を送りました。29日、午後2時47分ごろ、鹿児島県の屋久島沖でアメリカ軍のオスプレイ1機が墜落しました。海上保安庁によると8人が乗っていて、これまでに1人の死亡が確認されています。アメリカ空軍の特殊作戦司令部は「定期的な訓練を行っていたところ、事故に巻き込まれた」と発表しています。防衛省によると墜落した機体はきのう午後2時15分ごろに飛び立ったということです。岩国市の情報カメラにはその時間に離陸するオスプレイが確認できます。墜落したオスプレイは岩国基地を離陸し沖縄の嘉手納基地に向かっていたということです。国内で初めて発生したオスプレイによる死亡事故。基地の機能強化に反対する「瀬戸内ネット」は、飛行停止を求めアメリカ駐日大使にむけ要請書を送りました。欠陥が指摘されているにも関わらず飛行を強行してきたと批判しています。【瀬戸内ネット久米顧問】「米軍機が岩国基地に寄って沖縄に展開するのが最近パターンになっていて空軍機がよく岩国基地を使っている。アメリカの都合のいい世界戦略の一環で使われているのだろうと思っている」。【村岡知事】「安全安心に大きく関わるこうした事故が起きましたことには大変遺憾に思っております。まず事実関係を把握をしたうえで対応についてはですね、関係の市町とよく協議をしていきたいと思います」【福田市長】「今回の事故を受け市民の中にも大きな不安が広がっていると思う」「今後事故の詳細など情報が入り次第市としても適切な対応を取る」県や岩国市は情報収集をしたうえで対応を考えるとしています。また防衛省は陸上自衛隊に配備されたオスプレイについて当面の間、飛行を見合わせるとしています。

ニュース一覧に戻る