山口県唯一の女子高校が共学に

県内唯一の女子高、山口市にある中村女子高校が、
再来年度からの男女共学化を発表しました。
山口市駅通りにある中村女子高校は現在約250人の女子生徒が通う
県内唯一の女子高です。
会見を開き、再来年度からの男女共学化を発表しました。
=中村女子高校・益田健史校長=
「積極的な男子の受け入れをして、男女区別のない幅広い人材育成およびこれに伴う学校の活性化を目指そうということになりました」
現在5つある学科のうち看護、調理、福祉科で男子生徒の募集を行い
普通科・商業科は、これまでと同じ女子生徒のみを募集します。
=中村女子高校・益田健史校長=
「看護師の不足、介護福祉士の不足、それから保育士の不足というのを非常に耳にすることが多くなりました。実際できる事はないかとという検討の中で男女共学教育」
共学化に伴い、校名も「山口中村学園高校」に変更するとともに校舎の改修や校則の見直し、新たな部活動の検討などを進めるということです。

UPDATE:2023-11-14

他の記事はこちら

【山口】スペインの歌手アマイアさん山口へ

山口市のクリスマスにちなんだイベントに出演するのにあわせて来日です。スペインの国民的歌手が山口市役所を表敬訪問しました。伊藤市長を訪ねたのは、スペイン・パンプローナ市出身の歌手、アマイア・ロメロさん(24)です。スペイン国内での認知度は8割とも言われる人気のポップス歌手で、出身地のパンプローナ市は山口市と姉妹都市提携を結んでいます。アマイアさんは、パンプローナ市にあるヤマグチ公園について歌った「Yamaguchi」の日本語バージョンを披露しました。3日に山口県立大学でアマイアさんのコンサートが開かれます。事前申し込みが必要で、チケットは山口きずな音楽祭のホームページから購入できるということです。

【山口】JR山陰線の早期復旧を求める要望

豪雨災害から5カ月。下関市の住民らが、一部区間で運休が続くJR山陰線の早期復旧への支援を前田市長に求めました。市役所を訪れた豊北地域の自治会連合会の代表者らは、JR山陰線の「小串駅から阿川駅間の早急な復旧」と全面復旧までの支援などを要望しました。JR山陰線は6月末から7月にかけての豪雨により、粟野川にかかる橋梁が傾いたり、土砂崩れなどの影響で、小串駅と長門市駅の間が不通となっています。代表者らによりますと、バスによる代行輸送は時間がかかり、予定する列車に乗れないことがあるほか、免許を返納する高齢者も増えているとして、復旧の必要性を訴えました。下関市豊北自治会連合会・釣井恭平会長「公共交通機関に頼らざるを得ないということがございます」前田市長は「要望をJR西日本に伝える」と述べ、「市としてできることも検討する」としました。

【山口】中間貯蔵施設の交付金決定

使用済み核燃料の中間貯蔵施設についての調査が始まったことを受け、上関町が国に申請していた交付金の支給が決定しました。上関町が申請していたのは国の「電源立地等初期対策交付金」です。中国電力による中間貯蔵施設の立地可能性調査が始まったことを受けたもので、7442万円を申請しました。町によると先月30日、国から交付決定の連絡があったということです。交付金は、診療所を新築する基金に5046万円、希望する町民が茨城県にある使用済み核燃料の保管施設を視察する費用に630万円、町の総合計画の策定費に1765万円を充てたいとしています。交付金を充てる事業の議案は、6日から始まる12月議会に提出される予定です。

ニュース一覧に戻る