【山口】天下の奇祭 笑い講
大声で笑って今年の豊作に感謝する神事「笑い講」が
防府市で行われました。
防府市の小俣八幡宮で行われた「笑い講」は鎌倉時代から800年以上続く神事です。
地域の住民が今年の豊作への感謝や苦しかったことを忘れるために
大きな声で3回笑います。
=頭屋・内田健彦さん=
「世の中いろいろとあまりよくないことがたくさん起こっています。
そういうことはとりあえずこの笑いで吹き飛ばしたい。
来年が良い年でありますようにと願うばかりです」
笑いが足りずやり直しを命じられる人もいましたが
師走の寒さを忘れるほどのにぎやかな神事となりました。
UPDATE:2024-12-01