【山口】「コープ女性いきいき大賞」社会貢献につながる活動を表彰

女性が中心となって、社会貢献につながる活動を行っている団体に、コープやまぐちの「女性いきいき大賞」が贈られました。
「女性いきいき大賞」には20の団体から応募があり、最優秀の県知事賞には防府市の「グリーフサポートやまぐち」が選ばれました。事故や犯罪に巻き込まれて亡くなった人たちの当時の身長を再現したパネルなどを展示し、いのちの重さを感じてもらうイベントを開くほか、電話や面談による相談を受け家族や大切なものを失った人たちが孤立せず地域とつながりを持つ場を提供しています。

yab山口朝日放送賞には、宇部市で子育てサークルを主宰する親子ステーション「あんころもち」が選ばれました。「あんころもち」では週6日、宇部市の親子を対象に年齢の異なる子どもたちが交流できる場や保護者がリフレッシュできる場を提供しています。

主催するコープやまぐちでは、女性が中心に活躍する団体を表彰し山口の活性化につなげたいとしています。

UPDATE:2025-03-06

他の記事はこちら

【山口】萩市長選挙は田中氏が再選

萩市長選挙は現職の田中文夫さんが2度目の当選を果たしました。萩市長選挙は田中文夫さんが藤道健二さんに約1600票差を付け2回目の当選を決めました。=田中文夫氏=「皆さんが萩に住んでよかったとあるいはこの地域に住んでよかったと思えるような萩市思えるような地域そういう萩市にしていきたい」田中さんは小中学校の給食費を無償化した実績から「子育て環境日本一」を目指すと訴えてきました。=藤道健二氏=「多くの皆さまにご支援いただいたにも関わらず皆様の期待に応えられない自分のふがいなさを感じております」藤道さんは小郡萩道路の整備や県立中高一貫校の設置などを訴えましたが及びませんでした。投票率は63.22%で前回を3.44ポイント下回りました。

【山口】下関市長選挙は前田氏3選

16日に投開票が行われた下関市長選挙は現職の前田晋太郎さんが三選を決めました。開票状況です。前田晋太郎さんが4万5823票を獲得し3回目の当選を決めました。=前田晋太郎氏=「皆様方とひとつひとつ約束をしてきた政策であったりまちづくりのかたちをですね迷うことなくこれからも前に進めていく」投票率は33.48%で前回より約4ポイント低くなりました

山口市で防災・減災のための講演会

南海トラフ地震に備えて日頃から防災意識を高めようと山口市で講演会が行われました。講講師を務めたのは地震や防災が専門の三浦・房紀山口大学名誉教授です。「基本的に確率で表すのは反対、熊本地震なんてほとんど0パーセントでしたからね」。30年以内に発生する確率は80パーセント程度と言われている南海トラフ地震。三浦さんは山口県は地震は少ないと言われているもののいつ地震が起きても対応できるように家の中に倒れたり落下するものがない安全な部屋を確保することや日ごろから避難計画を立てておくことの重要性を訴えました。参加したおよそ130人は防災意識の大切さを学んでいました。

ニュース一覧に戻る