【山口】映画「奇跡の子」9日から山口で公開

自然と人間の共生を描いた北海道テレビ放送製作のドキュメンタリー映画「奇跡の子夢野に舞う」が9日から山口市で上映されるのを前に、製作した沼田博光監督にお話を伺いました。
ドキュメンタリー映画「奇跡の子夢野に舞う」舞台は札幌近郊の長沼町です。
明治期の乱獲などで姿を消したタンチョウを再び町に呼び戻そうと奮闘する14人の農家の姿を伝えます。
映画を製作した沼田博光監督は札幌市出身。
北海道テレビで報道デスクを務めています。

【沼田博光監督】
「山口の皆さんにぜひみてほしいと思ってきょうは来ています。
山口では皆さん常識だと思いますけど、本州でただ1カ所だけツルが渡来する場所と聞いています。いま本州で過ごすところがないから仕方なく北海道で冬の間、エサをもらって過ごしている。長沼の次は本州で冬過ごせる場所を見つけるというのが次の課題で、そのバトンを渡したいわけです。山口いいなと思っていまして。いま地球温暖化とか環境がすごく崩れてしまっている中で自分たちに何ができるんだろうと少し無力感みたいなものがあると思うんですけど、この映画をみていただくと、普通の農家のおじさんたちが普通にできる範囲でやっていることが大きな形につながっていくということですので、何かやりたいなという人はぜひ映画をみていただいて背中を押してもらえると思います。ヒントとか気づきがあると思いますので、ぜひご覧になってほしいと思います」

「奇跡の子夢野に舞う」は、今月9日から14日まで山口市の山口情報芸術センターYCAMで上映されます。
また、9日には沼田監督のトークベントも行われます。

UPDATE:2025-04-08

他の記事はこちら

【山口】原爆展でノーベル平和賞の受賞報告

山口市で開かれた原爆展で日本被団協のノーベル平和賞の受賞報告が行われました。原爆展には広島と長崎に投下された原爆の惨状を記録した写真や資料が並びました。去年のノーベル平和賞は核兵器廃絶を訴える日本被団協に贈られています。ノルウェーでの授賞式を見届けた山口市原爆被害者の会の永野和代さんが現地の様子を報告しました。=山口市原爆被害者の会・永野和代さん=「日本の被団協が平和賞を受賞したのは被団協の過去の実績の評価ももちろん、よりいっそう被爆の実相を伝えてくれというメッセージが込められていると私は思いました」報告を聞いた参加者には被爆者や被爆2世もいて原爆の記憶を語り継ぐことへの思いを新たにしていました。

【山口】障害のある人たちの二十歳を着物で祝う

障害がある人たちの二十歳(はたち)を着物で祝う催しが山口県宇部市で開かれました。この催しは障害児とその家族を支援する団体セレーノ四つ葉(よつば)が開いているもので今年で4回目です。会場では、5人の若者が晴着(はれぎ)に身を包み、家族や支援学校の恩師たちと二十歳(はたち)を迎える喜びを分かち合いました。半年前から希望する着物の柄の確認や寸法の調整を進めてきたということです。セレーノ四つ葉江本真弓会長インタビュー「いろいろなご支援を下さる方々、自治体いろんな人たちと手を取り合いながらこの活動を長く続けていけたら」セレーノ四つ葉では催しをきっかけに障害を持つ人たちが地域の成人式などに参加するきっかけになればとしています。

【山口】バドミントン宮崎友花選手 日本ランク1位に浮上!

バドミントン実業団アクトサイキョウのスーパールーキー宮崎友花選手に新たな勲章が加わりました。並み居る強豪選手を抜いて日本ランキングで初の1位になりました。宮崎友花選手はこの春柳井商工高校を卒業しアクトサイキョウに入団しました。日本バドミントン協会が発表した最新の女子シングルスの日本ランキングで初めて1位に浮上しました。宮崎選手はランキング2位でパリオリンピック日本代表の山口茜選手を僅差で上回っています。去年12月の全日本総合選手権で優勝するなどの活躍が大きく反映されました。宮崎選手は今月27日から中国で行われる世界国別対抗選手権に挑みます。

ニュース一覧に戻る