【山口】下関市いのちの日講演会
下関市は、毎年4月13日を「いのちの日」に制定しています。
市内の小学校では、児童たちが命の大切さについて学びました。
下関市は、20年前にいじめを苦に自殺した女子中学生の命日である4月13日を
「いのちの日」と定め、毎年、命の大切さを学ぶ取組みを続けています。
岡枝小学校では、白血病で幼くして亡くなった男の子の話を例に、「毎日をせいいっぱい生きる」ことを伝えていました。
児童
「命っていうのはみんな平等にあるものだけど、やっぱいつなくなるかわからないので、自分だけじゃなくて相手のこともしっかり考えてこの人生生きていきたいです」
「これからの自分が体験したり授業で学んだりすることの機会を大切にしながら、命について大切に考えてみたいと思いました」
岡枝小学校では、毎日元気に過ごせることを当たり前と思わず生きてほしいとしています。
UPDATE:2025-04-11