【山口】山口県を含む九州北部地方が過去最も早い梅雨明け 県内の反応は?
異例の早さで、真夏に突入です。
福岡管区気象台は27日、「山口県を含む九州北部が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。
過去最も早い梅雨明けです。
【後藤翔記者】
「梅雨を代表するアジサイ、色鮮やかな花には、雨ではなく強い日差しが降り注いでいます」
「あじさい寺」としても知られる防府市の阿弥陀寺では、日傘や帽子で暑さ対策をしながら、アジサイを楽しむ人たちの姿がありました。
【見物客】
「まだ梅雨の中休みかなと、来週また雨が降るのかなと思って」
「えっ?これでもう終わっちゃったのって感じですよね」
「暑いですね」
「アジサイって雨に似合うから、その方が良いと思う」
80種類・4000株のアジサイを管理する住職も、1時間おきの水やりです。
【阿弥陀寺 林寛孝 住職】
「例年に比べると早すぎましたので、これから花がしおれて寂しい状態になるんじゃないかと心配しています」
この先1週間も晴れる日が多い見込みです。
【井上隼記者】
「雲一つない空のもと、動物園では日陰で休む動物たちの姿が目立ちます」
こちらは徳山動物園。
強い日差しは、動物たちもこたえるようです。
【徳山動物園 長畠和彦 園長】
「ミストをマレーグマのところに置いたり、木陰をつくるなど対策をして、暑さをしのいでいこうと思う」
徳山動物園では、飼育施設に日よけをつるしたり、冷たいミストを噴射したりして、暑さ対策に取り組んでいます。
【来園者】
(記者)「梅雨明けが発表されたんですけど」
(女性)「そうなんですか!?いつもよりすごい早いのでびっくりしています」
「暑いのが長いので8月まで耐えられるか不安」
これから、本格的に暑い夏が始まります。
【徳山動物園 長畠和彦 園長】
「外出を控えてくださいというニュースが出るたびに、私たちは来園者に来てもらえるのかと思う」
園長は、木陰を作るなど来園しやすい環境を整えたいと話していました。
UPDATE:2025-06-27