【山口】戦後80年 香月泰男企画展

山口県長門市出身の画家、香月泰男の戦争体験をもとにした企画展が長門市で開かれています。戦後80年を記念した企画展には、香月泰男の戦争に関する資料や作品約70点が展示されています。従軍とシベリア抑留を体験した香月泰男は、代表作「シベリヤ・シリーズ」で知られています。企画展では「シベリヤ・シリーズ」へとつながる作品を中心に紹介しています。こちらは、シベリアでの収容所の様子を描いています。こちらは、日本人捕虜が強制労働させられている様子です。重い麻袋を背負って運んでいます。作品からは香月の反戦と平和への思いが伝わってきます。企画展は9月28日まで開かれています。

【山口】卓球・吉村真晴選手が母校で報告会

卓球の世界選手権で銀メダルを獲得した吉村真晴選手が母校の野田学園に凱旋しました。盛大な拍手に包まれてかつてトレーニングを積んだ母校の体育館に帰ってきた吉村真晴選手(31)。5月にカタールで行われた世界選手権の混合ダブルスで大藤沙月選手とペアを組み銀メダルを獲得しました。=吉村真晴選手=「みんなで力を合わせて勉強もそうだしスポーツもそうだし自分のやっている夢に向かって頑張っていってもらえたらなと思います」吉村選手が後輩たちにエールを送ると生徒代表が祝福の花束を手渡しました。また先月、年代別の国際大会で優勝した岩井田駿斗選手と公開練習。世界レベルのラリーの応酬に歓声と拍手が湧き上がっていました。=野田学園1年・岩井田駿斗選手=「若くても戸上選手や吉村選手に負けないような実力をもっともっとあげていきたいと思います」=吉村真晴選手=「一番はやっぱり自分、戸上、そして岩井田と野田学園の3人でオリンピック出られたら嬉しいですけどそれぞれが自分の目標に向かって頑張っていくことが大切かなと思います」

【山口】警察官が「うそ電話詐欺」の寸劇を披露

高齢者の被害を防ごうと警察官がうそ電話詐欺の手口を紹介する寸劇を披露しました。=警察官=「私はNTTファイナンスのカトウ申します」「ひこ様の携帯電話の未納料金があるんですよ」下関で披露された「うそ電話詐欺」の寸劇は台本や映像の編集を警察官が手がけました。高齢者にうそ電話詐欺を自分事として捉えてもらうのが狙いです。NTTファイナンスを騙る詐欺は県内で発生した手口です。=高齢者=「実際に見た方が参考になります。電話になるべく出ないようにします」「あすは我が身でみんな気をつけたい」=下関警察署・渡辺一也警部=「詐欺はあの手この手で手段・手法を変えているのが実情ですので、国際電話不取扱いといった制度を活用して頂いて詐欺防止を図っていただければ」今年、県内では先月末までにうそ電話詐欺の被害が70件発生し去年の同じ時期を上回っています。

【山口】小学生が新しい議場を見学

山口市議会で児童たちが参加して「模擬議会」が開かれました。5月に開庁した山口市役所の議場を訪れたのは市内の小学校の6年生たちです。議会の役割や仕組みを知ってもらおうと毎年開催されている模擬議会で児童たちは用意してきた質問を市議会議員にぶつけました。=児童=「議会がない時、議員さんはどのようなお仕事をされていますか」=山口市議=「世の中の疑問や不思議なこと、これ変えたほうがいいなというものを議場で発表するためにまとめていきます」児童たちは真剣な表情で学んだことをノートにまとめていました。=佐山小の児童=「議員さんの仕事がよくわかって、大変なことや難しいことが、よくわかりました」=興進小の児童=「学校のエアコンが、市議会の議決で決まったことを初めて知ってびっくりしました」模擬議会は児童たちにとって議員の仕事を考えるきっかけになったようでした。