山口県内には強い寒気が流れ込み、各地で積雪が見られました。今月18日にかけて強い冬型の気圧配置となるため、気象台は大雪に注意するよう呼び掛けています。
今月17日の朝の防府天満宮です。境内はすっかり雪化粧していました。雪をかぶった梅の花を写真に収める人の姿も見られました。
「いつも紅の天満宮なんですが、ちょうど白と紅でいいかなと思って」
山口県内の上空1500mにはマイナス12度以下の強い寒気が流れ込み、強い冬型の気圧配置となっています。
「山口市の阿東生雲東分です。私の足もとには靴が埋まるほどの雪が積もっていまして、遠くに見える木々も白くかすんでいます。」
17日の朝、秋吉台では4cm、山口市と柳井市で2cmの積雪を観測しました。また、下関市や長門市では最大瞬間風速20m以上を記録するなど、各地で強い風が吹いています。17日の昼過ぎにかけて雪を伴った暴風に警戒が必要で、予想される最大瞬間風速は陸上・海上ともに30mとなっています。また18日の朝6時までの24時間に降る雪の量は、いずれも多いところで山地30cm、平地10cmと予想されています。風や雪で視界が悪くなるおそれがあります。また路面凍結のおそれもありますので、車の運転には十分な注意が必要です。また落雷や突風、農作物や農業施設の管理などに注意してください。