【山口】「2年でJ1昇格を」J2レノファ山口・渡辺晋新監督が意気込み
2年でJ1昇格を目標に掲げました。サッカーJ2リーグ、「レノファ山口」の渡辺晋新監督が初めて公の場で意気込みを語りました。
(渡辺晋監督)「本気になる。本気にさせる。そういうチームにしたいです。」渡辺監督は、東京都出身の47歳。選手時代にはディフェンダーとして活躍しました。2014年から6シーズン、J1の「仙台」で指揮を執り、2018年には、天皇杯準優勝に導いています。レノファでは2年でJ1昇格することが目標とし、意気込みを語りました。(渡辺新監督)「昨年、最下位だったクラブが2年かけるとはいえJ1に上がれるのか?というものを誰か1人でも思っていたら、なかなか難しいです。やっている人間、まずは我々が本気になるというところをしっかりと示したいと思います。それをやった先におそらく関わってくださっているより多くの方々が本気になってくれることを信じて…。」レノファは、主力選手が残留し、実績のあるベテランや、期待の若手も新たに加入しました。今シーズンの練習は、1月12日に山口県山陽小野田市で始まります。
山口・冬一番の寒気。県内各地で積雪を確認。
山口県内は、この冬一番の強い寒気が流れ込み、強い冬型の気圧配置になる見込みです。あす1月9日の昼前にかけて大雪に注意・警戒してください。
(浅野航平アナ)「午前7時半、山口市山口駅前です。1時間ほど前から再び降りはじめましてこの時間帯強さを増してきています。手元の気温計現在-1.8℃です。手袋をしていても手がかじかむ寒さです。」8日の最低気温は山口市徳佐で-7.4℃、美祢市秋吉台で-6.4℃、山口市で-4.7℃と各地で冷え込みました。(通勤男性)「ちょっと困りますね。(Qどんなところ?)やっぱり通勤とか色々影響が出てくるので日常生活に支障があるという感じですね。」(高校生)「足元も滑るので交通も止まったり遅延してたりするのであんまり降ってほしくないなと思います。」岩国市では。(坂倉隆太郎記者)「JR岩国駅前です。路面はご覧の通り真っ白で、滑りやすくかなり歩きにくい状態になっています。道路も凍結していて通勤通学する人も一歩ずつ確かめるように歩いていました。」(高校生)「すごい歩きにくいんで、ゆっくり歩いてます。岩国駅前でこんな雪積もってるの初めて見たので、すごい嬉しいです。楽しい。」(通勤男性)「久しぶりに何かこう、雪降って積もったの見たんで、まぁちょっと奇麗だと思うんですけど、まぁちょっとびっくりしましたね。」山口市徳佐では。(藤本有佑子記者)「山口市阿東徳佐に来ています。現在も雪が降り続いており、私の膝上あたりまで雪が積もっています。」山口市阿東徳佐では36cmの積雪を記録しました。雪が降りしきる中、地元住民がスコップで雪かきをしていました。このほか山口市で8cm、萩市で4cmの積雪を観測しました。下関でも。(石田達哉記者)「山口県内でも比較的暖かい下関市ですが、今日は歩道が真っ白になるくらい雪が積もっています。」下関市でも最大で3cmの積雪を観測しました。水道管凍結などの相談件数も下関では228件発生しており、県内でも約800件の相談が寄せられています。影響は学校現場でも。県教委によりますと県内の県立学校では県立高校や下関中等教育総合支援学校で、あわせて18校が休校となりました。また小中学校でも萩市と宇部市の小学校と周南市の中学校でそれぞれ1校が休校となりました。県内では積雪や路面凍結などが原因で起きた事故はこれまでに人身事故が3件、物損事故が110件確認されています。NEXCO西日本によりますと中国自動車道の下関・広島間で山陽自動車道では山口南ICと山口JCTの間で通行止めとなっています。山陽新幹線は広島・博多間で遅れが出ているほか山陽本線や宇部線などの在来線でも遅れが出ています。山口線では午後1時30分以降、宮野・益田間の列車の運転を取りやめています。9日は現時点で通常通り運行する予定です。続いて、空の便です。山口宇部空港と岩国錦帯橋空港を発着する便はあわせて9便が欠航となりました。9日は今のところ通常通りの運航予定です。
あす9日にかけ大雪に注意・警戒を この冬一番の寒気
山口県内は、この冬一番の強い寒気が流れ込み、強い冬型の気圧配置になる見込みです。今月9日の昼前にかけて大雪に注意・警戒してください。
「午前7時半、山口市の山口駅前です。一時間ほど前から再び雪が降りはじめまして、この時間帯強さを増してきています。手元の気温計は現在-1.8℃です。手袋をしていても手がかじかむ寒さです。」
8日の朝の積雪は、山口市徳佐で21cm、山口市で8cm、萩で4cmを観測しました。
「いつもは車で来るんですけど、ちょっとすごい雪で渋滞するので電車で来た」
「(学校が)10時半からと言われていて、間に合うようにいこうと思ったら、今連絡が入って「休校」って。」
山口県では断続的に雪が降り、9日の昼前にかけて、警報級の大雪となる可能性があります。大雪に注意・警戒してください。9日の正午までに予想される降雪量は、多い所で、山地20cm、平地10cmの見込みです。
交通情報です。8日の朝、山口県岩国市の県道で市営バスとトラックが衝突しました。現場は片側1車線の道路で、当時、3cm程の雪が積もっていたということです。バスの乗客約30人とトラックの運転手にけがはなかったということです。
ネクスコ西日本によりますと、中国自動車道の下関・広島間で、山陽自動車道では山口・周南間で下りが通行止めとなっています
山陽新幹線は新岩国・博多間で遅れが出ているほか、山陽本線や宇部線などの在来線でも遅れが出ています。
山口:今季一番の寒波襲来、凍結した道路で事故も
今年1番の寒気の影響で県内各地で雪が降りました。下関市では凍結した道路で事故が発生するなど雪の影響が出ています。
7日午前9時ごろの山口市内の様子です。夜が明ける前から雪が降り一面が真っ白に。
☆安平 賢太郎記者:「午前8時半の山口駅です。手元の温度計は2度を示しています。風が吹いていっそう寒さを感じます」
山口市では昨日の夜から雪が降り、これまでに山口市徳佐で7センチ秋吉台でも7センチの積雪を観測しました。
☆大学生は:「この冬になってから一番寒いなと思っています」
☆会社員は「足の先が冷たいんですけど」「防府から来たんですけど防府は全然降ってなかった。トンネルを抜けたら雪が降っていて30分くらい渋滞しているので、早めに出てよかったなと思っています」
風も強くなったきょう(7日)。対向車に気付かないほど視界が悪くなっています。ヘッドライトをつけて走る車も見られました。
☆柘植 忠司記者:「下関市内は雪が積もる様子は中心部、見られません。しかし、未明から強い風が吹いていて現在も粉雪に混じって強い風が続いています」
きょう(7日)夕方までに観測された最大瞬間風速は下関で24.2メートル、長門市油谷で23.3メートル、そして岩国では1月の観測史上最大となる20.3メートルの強い風を観測しました。
山口市阿東徳佐では地元の人たちが雪かきに追われていました。
☆ガソリンスタンド従業員は:「今年は寒さと雪が多いね。もう3日くらい(雪が)あるからね。まだまだやらんにゃいけんかもしれん。雪が多いと腰に来たり、いろいろ歳が歳やからこたえます」
道の駅長門峡は客も少なく早めの店じまいを決めました。
☆道の駅長門峡の駅長は:「朝から10人くらいしか…この雪ですからね、なかなか外に出るのも大変でしょう」
下関市豊北町ではタンクローリーとトラックが衝突する事故も・・・
☆柘植 忠司記者:「事故発生から2時間半がたちますが道路は凍結したままです」
詳しい事故の原因は分かっていませんが、当時、路面が凍結していたということです」
また、高速道路は県内ほとんどで冬タイヤ規制となっています。ネクスコ西日本では「不要不急の利用は控えてほしい」としています。
山口県内に暴風雪警報 あさって9日まで大雪のおそれ
現在、山口県内は広い範囲に暴風雪警報が発表されています。気象台はあさって9日まで、大雪となる可能性があるとして警戒を呼び掛けています。
この冬一番の寒気の影響で、山口市では夜が明ける前から雪が降り続いています。
「午前8時半の山口駅です。手元の温度計は2℃を示しています。先ほどから、雪と風の勢いが強くなり、よりいっそう寒さを感じます。」
「足の先が冷たい」
これまでに山口市徳佐で5cm、秋吉台で8cmの積雪が観測されています。これから8日の昼までに降る雪の量はいずれも多いところで、山地で20cm、平地で10cmと予想されています。
風も強く吹いています。これまでに観測された最大瞬間風速は下関で24.2m、長門市油谷で23.3mなどとなっています。7日に予想される最大瞬間風速は、海上・陸上とも30メートルと、非常に強い風が吹くおそれがあります。
JR山陰線では一部区間が強風により、運転見合わせとなっています。JR西日本では今後、他の路線にも影響がでる可能性があるとして注意を呼び掛けています。
そして山口宇部空港を発着する空の便はすでに発着した2便を除き、全便欠航となっています。また岩国錦帯橋空港では、午前の2つの便が欠航しています。今後の情報にご注意ください。
新型コロナ新たに8人感染 うち1人は留置中の男
新たに感染が確認されたのは下関市で3人光市で3人山陽小野田市で1人そして福岡県の男性1人です。このうち福岡県の20代の男はうそ電話詐欺事件の容疑者として6日に福岡県内で逮捕されました。その後下関警察署に移送され留置されていました。男は先月末まで東京に滞在していたことから警察が念のためPCR検査を行ったところ陽性が確認されたということです。現在男は釈放され県内の医療機関に入院しています。男は無症状で同じ場所に留置されていた人の中に体調不良を訴える人はいないということです。移送中男はマスクをし警察官もフェイスシールドなどを着用していました。警察官の中にも体調不良を訴えている人はいないということですがこの男に関連する業務に付いた警察官23人を7日から当面の間自宅待機とし経過観察をするということです。