教えて先生!LIFE UP学園

の教えて先生!LIFE UP学園

教えて!「吉田水産」「タカラスタンダード」「セービング」

吉田水産

てつお:LIFEUP学園 学級委員長、宮部てつおです。
    さあ、今回は、下関市彦島にある吉田水産にやってきました。
    ふぐを味わえる新たな取り組みについて勉強します。それでは、Let’s study!

吉田水産 代表取締役の吉田福太郎さんです。

てつお:先生、やっぱりふぐといえば、吉田水産ですよね!!
先生 :ありがとうございます。吉田水産は、大正7年の創業。
    ふぐの仲卸や鮮魚の加工・販売を行って、100年以上の歴史があります。
てつお:すごい。100年以上って、もう1世紀ってことですよ。ほんとすごいですよね。
    ふぐは、吉田水産にお任せってことですよ!

さらに、コロナ渦で落ち込んだふぐの消費を盛り上げるために、
ふぐ刺しやふぐ鍋が買える自動販売機を設置したり、
ふぐ料理専門店で食べ放題を提供したりもしているんですよ。

先生:実は、もっとたくさんの人にふぐ料理を食べていただきたくて、
   ふぐのフルコースが提供できるキッチンカーを作りました!
   地域のイベントなどに出店しています。

料理を用意してもらったので早速食べさせてもらいました。

まずは、てっちりから。お味はどうでしょう。

てつお:おいし~。もう、身が厚いですね。
    ほろほろと、身もおいしくて最高ですよ~。出汁も効いてる!
先生 :この熱々のてっちりは、冬限定で提供させていただきます。
てつお:あの、ふぐって普通、かしこまっていただくイメージなんですけど、
    こうやってキッチンカーだと、気軽に食べられるのでいいですよね~。
先生 :そうですね。ぜひ気軽に召し上がっていただけたらなと思います。

キッチンカーで揚げたての、ふぐの唐揚げも味わえます。

活〆まふぐ炙り刺  500円
活〆とらふぐ刺   1,000円
ふぐ唐揚げ     3個300円~
ふぐ鍋(てっちり) 500円

先生 :今年はさらに、シンガポール、マレーシア、
    オーストラリアでのふぐ食が解禁になったんで、
    先だって、シンガポールとマレーシアの方に、
    ふぐ料理を広めるために行ってまいりました。
てつお:え!すごいよ。先生が提供されに行かれたんですか?
先生 :そうですね、はい。非常に好評で、おいしい、おいしい言っていただいて、
    ふぐの可能性を改めて感じることができました。

てつお:そして、ほかにも、ふぐをPRする活動をされているんですよね。
先生 :そうですね。
    11月に公開になった、映画『すずめの戸締まり』のコラボキャンペーンで、
    「日本の戸締まりプロジェクト」っていうのにも参加しているんです。
    47都道府県で1社ずつがタイアップされる企画です。

唐戸市場店には、
映画『すずめの戸締まり』のスタンディを設置しているので、記念撮影もできますよ。
(※土日限定です)

てつお:こちらの映画と一緒に、ふぐの消費も盛り上がってほしいですね。

それでは、今回のおさらいです。
●吉田水産では、新たにキッチンカーを制作し、イベントでふぐ料理を提供
●ふぐ料理の魅力を世界へ発信
●映画『すずめの戸締まり』とのコラボキャンペーン、「日本の戸締まりプロジェクト」に参加
ということがよくわかりました。

それでは、最後に先生からひとことお願いします。

先生:はい。吉田水産は、
   映画『すずめの戸締まり』のコラボキャンペーン「日本の戸締まりプロジェクト」
   に参加しています。
   吉田水産の通販サイト「IWAUO」で商品をご購入されると、
   コラボシールが貼付されます。
   映画のエンドロールもお見逃しなく!よろしくお願いします。

てつお:はい。今日はどうもありがとうございました。

◆株式会社 吉田水産
https://iwauo.com
電話:083-267-6575
住所:下関市彦島西山町5-8-25

映画『すずめの戸締まり』コラボキャンペーン
#日本の戸締まりプロジェクト  に参加しています。

すずめの戸締まり ホームページ https://suzume-tojimari-movie.jp
#日本の戸締まりプロジェクト ホームページ
https://suzume-tojimari-movie.jp/nihon.html

タカラスタンダード

続いては、山口市にあるタカラスタンダード山口ショールームにやってきました。
今回はお家でスパ気分が味わえるお風呂について勉強します。
それではLet’s Study! 

≪今回の先生≫
タカラスタンダード アドバイザー
吉井 美樹さん

てつお:先生、前回は、究極のキッチンをご紹介いただいたのですが、
    今回はお家でスパ体験ができるお風呂が登場したそうですね。
先生 :はい。ご自宅で毎日のバスタイムに癒しとくつろぎを与える新機能を備えたお風呂が
    新登場しました。それがこちらのグランスパです。


グランスパ(2022年8月新登場)

てつお:こちらですね。スタイリッシュでオシャレですけど、
    おすすめのポイントってありますか?
先生 :はい。おすすめは、うるぽか湯です。
    お湯にマイクロバブルを加えることで、微細な泡が全身を包み込み、
    身体の芯から温め、肌の潤いを保ちます。
てつお:すごい気持ち良さそうですね!
    これが毎日自宅でできるのはいいですよね。リラックスできそう!

先生 :さらにバスタイムに癒しを与えるのが、こちらのラグジュアリーミラーです。
    ミラーの上下に間接照明があり、調光・調色が可能です。
    シーンや気分に合わせて、お好みで色調をお選びいただけます。
    それでは実際にやってみてください。
てつお:はい。リモコンでね。まず電球色から。
    あ、すごい!一気にリラックスモードですね。
    えー、すごい!じゃあ今度、昼白色!えい!あ、ちょっとリフレッシュした感じに!
    その時の気分で選べるのは嬉しいですね。

【電球色】

【中間色】

【昼白色】

ラグジュアリーミラー
気分や好みに合わせ調光・調色が可能

そしてもちろん浴槽浴室の壁はホーロー。傷にも汚れにも強く、毎日のお掃除が簡単。
さらにホーローはマグネットが付くので、収納も自由自在にレイアウトが可能です。
また床は「キープクリーンフロア」で、高級感溢れるデザインと掃除のしやすさが人気。
キズの付きにくい磁器タイルを採用しているので、硬いブラシでお掃除しても大丈夫です。


※皮脂汚れに見立てた油性ペン
ホーローで皮脂汚れもサッと流せる


マグネット収納で自由自在にレイアウト 


キープクリーンフロア
キズが付きにくく 汚れも入り込まない 床掃除がカンタンに!

てつお:先生!いろんな機能が付いていて、すごいお風呂ですね。
先生 :ありがとうございます。
    実はさらにオススメがありまして、それがオートウォッシュです。
    こちらの浴槽は、キープクリーン浴槽と言いまして、
    もともとなめらかで傷に強く、お掃除がしやすいのですが、
    ボタンひとつで浴槽の自動洗浄ができるようになりました。
てつお:いや、これも嬉しい機能ですね。
    てつおのお家は、お風呂に最後に入った人がお風呂を洗うんですけど、
    いつも大体自分なんですよ。で真っ裸で洗う、この時期寒くて、この機能は嬉しい!
    グランスパ、ほんとに最高のお風呂ですね。
先生 :ありがとうございます。

≪今回のおさらい≫
●お家でスパ気分が味わえる「グランスパ」が新登場!
●うるぽか湯やラグジュアリーミラーでリラックス気分が高められる。
●キープクリーンフロアやオートウォッシュ機能で、掃除の負担を軽減できる。
ということがよくわかりました。

てつお:それでは最後に先生から一言お願いします。
先生 :はい。只今、オリジナルリカちゃん人形が当たるキャンペーンを実施中です。
    WEBサイトからクイズに答えて頂いた方の中から抽選で1912名にプレゼント致します。
    またショールームの見学は、WEBからも簡単にご予約いただけます。
    ぜひお近くのショールームまでお越しください。

てつお:はい。先生、今日はどうもありがとうございました。
先生 :ありがとうございました。

★創業110周年記念オリジナルリカちゃん人形が当たるプレゼントキャンペーン実施中!
詳しくはタカラスタンダードのHPへ
「タカラスタンダード」⇒検索
応募期間:2022年12月31日まで

★タカラスタンダード 山口ショールーム
電 話 :083-973-5531
住 所 :山口市小郡給領町2−17
営業時間:午前10時~午後5時
定休日 :水曜日(祝日を除く)・お盆・年末年始

セービング

最後は、下関市にあるセービングのデイサービス ほほ笑み倶楽部にやってきました。
いろいろな設備があるということで、一体どんなところなんでしょうか。
それでは、Let’s study!

今回の先生は、セービングの中本 開人さんと馬込 裕后子 さんです。
よろしくお願いします。

てつお :まずは、セービングについて教えてください。
中本さん:はい。セービングは高齢者施設の運営など、介護サービスを提供しています。
     こちらのデイサービスほほ笑み倶楽部も、
     セービングの運営している施設の1つです。

セービングは高齢者施設やデイサービスの運営などを行う
下関市最大級の介護サービス事業者です。

てつお :うん。こちらのデイサービスの施設の特徴ってあるんですか?
中本さん:はい。ぜひ、実際に見ていただきながらご紹介したいと思います。
     この施設最大の魅力は、こちらの天然温泉です。
てつお :天然温泉なんですね。

中本さん:はい。源泉かけ流しで、保湿効果が高いメタケイ酸が多く含まれているんです。
てつお :あ!すごくお湯がやわらかいですね。
     しかも!やっぱり、しっとりしますよ~。
     源泉かけ流しの温泉!もう、利用者さんがうらやましいですよね。

また、体の不自由な方でも利用できる機械浴もありますよ。
専用の椅子に座ったまま、安心して入浴できます。

てつお :広いスペースに、利用者さん、たくさんいらっしゃいますが、
     こちらはどんなスペースなんですか?
馬込さん:はい。こちらは、リハビリスペースになるんですが、
       機能訓練のリハビリはもちろん、マッサージを受けたり、
       高気圧酸素ルームやウォーターベッドなどもあるので利用していただいたりして、
       利用者みなさんが集まるスペースになっております。

てつお :すごい。酸素ルームまであるんですか!ウォーターベッドも?
     設備が充実してますね。てつおが入りたい。ほんとに。
     しかも、見てくださいよ。利用者さん、すごいリラックスして過ごされてますよね~。

利用者のみなさんで、おやつを食べたり、体操をしたりと、
楽しい時間を過ごされているんですよ。

利用者の金﨑 容子 さんにお話しを伺いました。
金﨑さんは利用して一年。

金﨑さん:ここに来れば、もう、いろんな器具があります。
     それを使わせてもらって、歩いたりなんかするの教えてもらったり。
     やっぱり来てよかったですね。

こちらには麻雀台があります。
麻雀やカラオケルームなどを完備していて、みなさんで楽しく過ごしています。

温泉施設もあって、娯楽もあって、なんかデイサービスなのに
温泉施設に遊びに来ている感じがします。

それでは、今回のおさらいです。
セービングの、デイサービスほほ笑み倶楽部では、
●天然温泉を楽しめる
●リハビリ器具や娯楽など、設備が充実
ということがよくわかりました。

それでは、最後に先生からひとことお願いします。

中本さん:デイサービスほほ笑み倶楽部は、充実した機能訓練と選択できるサービスで、
     ひとりひとりに合った時間を楽しく過ごせます。
     見学、体験利用は無料なので、お気軽にご相談ください。お待ちしています。

◆デイサービスほほ笑み倶楽部
電話:083-242-2111
住所:下関市稗田南町7-9

https://www.e-saving.jp/day_hohoemi