教えて先生!LIFE UP学園

の教えて先生!LIFE UP学園

教えて!「ハローデイ」「いろり山賊」

ハローデイ

てつお:こんにちは。LIFE UP学園 学級委員長、宮部てつおです。
    今回は、下関市の海峡ゆめタワーそばにある、ハローデイにやってきました。
    教えて先生初登場!いったいどんなところなんでしょうか?
    それでは、Let‘s study!

今回の先生は、ハローデイ 海峡ゆめタワー前店 店長の山崎 通雄さんです。

てつお:先生、早速なんですけど。ここ、スーパーマーケットですよね?
    壁にクジラが潜ってんの!これなんか、アミューズメントパークみたいですよね。
先生 :ハローデイは、「アミューズメントフードホール」なので、
    お店ごとに、ディスプレイにも力を入れているんですよ。
    海峡ゆめタワー前店は、アジアからの玄関口として、
    そして古くから水揚げ港の役割を果たしてきた下関をイメージし、
    ゲートを意識したコンセプトになっています。

てつお:アミューズメントフードホール?初めて聞きました!
    アミューズメントなので、壁にクジラがいたりするんですね。
    下関らしいじゃないですか。他にも、アミューズメント感味わえることありますか?
先生 :はい。例えば29日がある週は、お肉weeeeekとか、
    お買い得商品をたくさんご用意した、食品weeeeek、
    当社オリジナル開発の商品をおすすめする、開発商品weeeeekなど、
    週替わりでいろいろなイベントを企画しているんです。

てつお:すごい、楽しい!weeeeekって、ちょっと、eがね、
    多いですけど。今週は何weeeeekかチェックするの楽しみですよね。
先生 :また、みなさまが安心してご購入いただける価格設定となっております。
てつお:うん。良いものを安心価格で購入できるっていうのは、嬉しいですよね。

てつお:先生、こちらはパンコーナーですか?
先生 :はい。こちらでおすすめなのが、
    ハローデイのパン屋の「ベーカーバイツェン」の手づくりパンです。
    ベーカーバイツェンでは、様々なパンの食べ方を提案し、
    パンの食文化の深化を目指していて、菓子パンや調理パンなど、
    季節感のあるおいしいパンが揃っています。

てつお:うん。確かに、どれもほんとにおいしそうなんですよね。バラエティがすごいですよ。
先生 :おいしいので、ぜひ、召し上がってみてください。
てつお:ありがとうございます!

パンコーナーの一部のパンをご用意いただきました。

てつお:いやもう、見てても楽しいですよね。
    ま、その中でも、やっぱり、この子でしょう!ね!
    モンスターバーガー、いただきたいと思います。
    ただこれ、ほんとにおっきいの!ちょっと持てるかな。
    わ!ちょっと待って。これ重量で…これちょっと!
    モンスターと目が合った!いただきます!

てつお:うん!おいしい!見た目かわいいのに、とってもおいしい。
    これ、ハンバーグだけじゃないんですよ。チキン南蛮も入ってる。
    食べ応えが抜群です!

また、土曜日限定のサンド3兄弟もボリューム満点!インパクト大!!
他にも、人気の塩あんぱんや、カレー風味のタコスなど、
おすすめのパンがたくさんあるので、食べてみてくださいね。

モンスターバーガー  ※日曜日限定 753円
サンド3兄弟     ※土曜日限定 518円

ハローデイでは、クリスマスや年末年始にもおすすめのオードブルなど、
ご予約メニューもあります。
ベーカーバイツェンのメニューもあるので、ぜひ、利用してみてくださいね。

てつお:先生、ハローデイなら、楽しみながら、安心してお買い物ができますね。

今回のおさらいです。

●ハローデイでは、週替わりでイベントを開催
●お買い物しやすい、安心価格宣言
●ベーカーバイツェンの手づくりパンは、おいしく季節感を演出
ということがよくわかりました。

それでは最後に、先生からひとことお願いします。

先生 :はい。ハローデイは、毎日いつでも、どの時間でも、お買い得です。
    安心価格を通して、これからもお客様の毎日の生活を応援させていただきます。
    引き続き、ご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

てつお:はい。今日はどうもありがとうございました。
先生 :ありがとうございました。

◆ハローデイ 海峡ゆめタワー前店
電話:083-229-1251
住所:下関市豊前田町3-1-33
http://www.halloday.co.jp

いろり山賊

藪 :こんにちは!LIFEUP学園の藪佑介です。
   今回は、岩国市にある「いろり山賊」にやってきました。
   山口県民なら誰もがいったことのある名店ですよね。
   早速勉強していきたいと思います!それではLet’s Study!

藪 :今回の先生は、いろり山賊の髙橋さんです。
   先生!さっそくですが、まずはいろり山賊と言えば、
   もうこのわくわく感溢れる、お店の雰囲気ですよね。
先生:ありがとうございます。大自然の中で食事していただけるように
   外の席もたくさん設けております。
   また冬になりますと、今こたつがございますので、
   温まりながら食事もしていただけます。
藪 :じゃあ、寒くなってもゆっくりお食事が楽しめるってわけですね。
先生:そうですね。個人的には、寒いですが一番、年間の中でベストシーズンだと思います。

藪 :皆さん!今がベストらしいですよ。
   先生、こたつ席もすごく魅力的なんですけど、他にもオススメの席ってあるんですか?
先生:最近できたばっかりなんですが、山賊の一番奥に、
   背もたれがついて、床暖房がついた、山賊の親分の席ができました。
藪 :えー、おやぶん!
先生:6名様以上座れますので、囲う感じでゆっくりとできます。
   家族の方にとてもオススメです。
   それ以外にも、個室もございますので、カップルの方等にはそちらの席もオススメです。
藪 :なるほど、じゃあ、誰と行くかとかによっても、
   またこういろいろと楽しみ方ができるわけですね。
   そして先生、山賊と言えば、やはりお料理ですけども、
   もう僕お腹ペコペコにしてきたので、早速いただいてもいいですか?
先生:そうですね。ではご案内いたします。こちらへどうぞ!

まず用意していただいたのは、山賊名物の山賊焼、山賊うどん、そして山賊むすびです。

藪 :見てください、この山賊焼のデカさ!
先生:これはもう、山賊の親分気分で、豪快にがぶっといってみてください。
藪 :わかりました。じゃあがーんといっちゃいますよ。いただきま~す!
   すごくパリッとした食感の中に、身の柔らかさが!
   そして間からまた肉汁が、じゅわっと広がっておいしいです。
先生:ありがとうございます。
藪 :しかもこのちょっと甘めのタレですよ。
先生:そうですね。秘伝のたれでしっかり焼き上げております。

人気ナンバー1の山賊焼、実は手羽とモモの2種類あり、ランダムに提供されているんです。
大きさや食感が違うので、楽しみながら味わってみてください。

藪 :さあ続いては、おむすびですけど。このボリュームですよ。
   この中にいったいどんな具が入ってるんですか?
先生:こちら、梅、こぶ、しゃけ、3種類、具が入っておりますので、
   3種類味が楽しめます。
藪 :3種類!ほんとに大きいですね。
   うん。めっちゃおいしい。最初こんぶでしたね。
   そして海苔の食感もなんかちょっと面白いですね。
先生:ちょっと変わった海苔で、山賊むすびに合う海苔は、
   これしかないということで、海苔を選んでおります。

そして最後は山賊うどん、こちらもどうぞ召し上がれ!

藪 :いただきま~す!
   あー、もううどんがちょうどいいコシ、柔らかさもあって、
   お肉もまたおいしい、旨味がね、じゅわーと広がっておいしいです。
先生:ありがとうございます。
藪 :先生、定番の料理以外にもオススメの商品あるんですか?
先生:そうですね。山賊の定番の次に人気な商品が、こちら!
   山賊の餃子でございます。
藪 :餃子ですか!
先生:外がこんがり、中も皇牛と豚の合挽でとってもジューシーですので、
   ぜひ味わってみてください。
藪 :さっそくいただきます。
   もうカリッとした食感たまんないですね。
先生:いいでしょ!ビールが進みますよね、これ!
藪 :しかも中のお肉が、肉肉しい!
   これでもかってくらいにお肉の旨みがジュ―っと詰め込んだような味ですね。
先生:ありがとうございます。
藪 :先生、すごくおいしくて、居心地もよくて、
   もう仕事スイッチがオフになりかけているんですけど。
   その前に、お土産もたくさんありますよね、山賊!
先生:そうですね、その中でもオススメのものがこちらです。
   山賊焼のたれ、通称山たれ。
   そして焼肉のたれ、焼タレと言って、お土産で非常に人気がある商品でございます。
藪 :もう秘伝のたれを買って、おうちでも楽しめちゃうわけですね。
先生:そうですね。おうちで山賊焼の味が楽しめるようにさせていただいております。

現在、いろり山賊では、この玖珂店と、錦店の2店舗で営業しています。
日本の伝統文化や大自然、そしておいしい食事を味わってみてくださいね。

藪 :先生!もう山賊の魅力、そして、おいしい料理、まるっと堪能させてもらって大満足です。

今回のおさらいです。

●冬の山賊は、こたつで温まりながら自然や料理が楽しめる。
●玖珂店・錦店の2店舗で営業している。
ということがよくわかりました。
では先生、最後に一言お願いします。

先生:はい。外での食事は、寒いんですが、しっかり上着さえあれば、
   足元はこたつでぽかぽかですので、
   ぜひ大自然を楽しみに山賊へいらしてください。
   お待ちしております。

◆いろり山賊 玖珂店
電 話 :0827-82-3115
住 所 :岩国市玖珂町1380-1
営業時間:午前10時~午前0時
(ラストオーダー 午後11時)
定休日 :火曜日  12/30・31