の教えて先生!LIFE UP学園
教えて! 「美川ムーバレー」「下関学院」「yabきららアウトドアパーク」
美川ムーバレー
藪 :今回は、岩国市にある冒険テーマパーク、
地底王国 美川ムーバレーにやってきました。
それでは、Let’s study!
藪 :今回の先生は、美川古代遺跡発掘調査隊 隊長の石田さんです。
石田先生:よろしくお願いします。
藪 :先生!いや、石田隊長!!地底王国美川ムーバレーについて教えてください。
石田先生:地底王国美川ムーバレーは、超古代文明をテーマにした不思議な地下空間です。
そこでは地上では味わうことの出来ない神秘的な空間が広がります。
地底王国内では、この夏、岩国市のシロヘビをモチーフにした、
ご当地ヒーロー、ハクジャオーとコラボした、
冒険アトラクションを楽しむことができます。
藪くんには、この手引書をもとに、アトラクションに挑戦してもらいます。
藪 :了解しました!必ずこの冒険、やりとげてみせます!
地底王国の秘密。5つの「ペンデュラム」を探し出し、囚われたハクジャオーを救出せよ!
藪 :さあ、隊長。こちらが、王国の入り口ですね。
石田先生:はい。手引書の指示に従って進めば、
必ず5つのペンデュラムを見つけることができますので頑張って進みましょう。
藪 :何か聞こえてきますよね、隊長。
石田先生:最初のチェックポイントのアオダイショウ。
今回のミッションは、王国内で囚われたハクジャオーの救出です!
藪 :王国内、すごく涼しいですね~。
石田先生:そうなんですよ。王国の気温が17度程度です。
藪 :しかも、今日みたいな雨の日でも、この中、一切影響がないわけですよね。
石田先生:洞窟の中なので、雨は関係なく楽します!
藪 :安心して冒険を進めることができるわけですね。
藪 :あ!扉のようなものが見えてきましたね。何の音ですか。隊長、これ。
石田先生:扉が落ちてくる音です。
藪 :この3枚の扉が。
石田先生:はい。落ちてくる前までに、先に進みましょう。
藪 :行かなきゃ。急げ!通り過ぎると、ありました。ペンデュラム!
残りのペンデュラムはあと4つ!
この続きは、みなさん、地底王国で探してみてくださいね。
正しいペンデュラムをすべて見つけた人は、記念のオリジナル缶バッチがもらえますよ。
冒険のあとには、ハクジャオーとアオダイショウのパネルと一緒に、記念撮影!
屋外にあるのは、砂金採りと天然石掘りの体験ゾーン。
藪くん、砂金採り体験に挑戦です。
砂金採り体験(30分間) 天然石掘り体験(20分間)
各770円
※砂金・天然石はお持ち帰り出来ます。
新登場の暗黒カレーと地底湖サイダーで、おなかも満たしてくださいね。
暗黒カレーのお味は?
暗黒カレー 900円
地底湖サイダー 500円
藪 :黒くて辛いのかなと思ったけど、最初に甘みが来て、
そのあとからじんわりと辛さが来る感じです。すごくおいしいです。
それでは隊長、最後に一言お願いします!
石田先生:地底王国美川ムーバレーには、楽しいことがいっぱいです。
お得な前売り券もございますので、夏休みには、
ぜひ、みなさんで美川ムーバレーに遊びに来てください!
お待ちしています。
◆地底王国 美川ムーバレー
電話 :0827-77-0111
住所 :岩国市美川町根笠1564-1
営業時間:午前10時~午後4時
地底王国入国料
中学生以上 1,980円
4歳~小学生 990円
3歳以下 無料
「美川ムーバレー」⇒検索
下関学院
つづいては、てつお委員長が下関市にある、立修館高等専修学校を紹介します。
いったいどんな勉強をしているんでしょうか。
それでは、Let’s study!
立修館高等専修学校 関谷 豊理事長に学校について教えてもらいます。
関谷先生:立修館は、経理情報科、福祉科、高等科
ファッション専攻・きもの専攻などの各学科がありまして、
パティシエやイラスト、まんが、声優などの、
いろいろな専門教科が学べるのが大きな特徴になっている学校です。
eスポーツ部やイラスト文芸部、ドローン同好会など、
様々なクラブ活動があるのも特徴になっています。
今日は、活動の様子を見せてもらいます!
まずやってきたのは、eスポーツ部。
アメリカで開催された国際大会で3位と4位になったチームなんです。
※eスポーツ部。世界68か国から1152チームが参加した国際大会で3位・4位入賞!
入賞したeスポーツ部・中原 綾子さん。
中原さん:チームメンバーと試行錯誤しながら進めて、
3位っていう成績をいただくことができて、
とても嬉しく思ってます。
eスポーツ部入ってよかったなって思ってますし、
部活が楽しみで学校に来てます。
立修館高等専修学校
eスポーツ部顧問 板垣 聡美 さん。
板垣先生:最初、部活をつくったときには、山口県では、
我が校が初めてだったんじゃないかなと思います。
各分野に分かれて、それぞれが教え合ったり協力し合ったりして、
放課後にプレイをしている感じで活動しています。
そして実際に最新設備を使って一緒にeスポーツを体験させてもらうことになりました!
てつお委員長、eスポーツ部のメンバーと、ぷよぷよ対決をしましたが・・・
結果は惨敗です。
さすがeスポーツ部です。
続いて学校の敷地内にあるデイサービス「おとなの学校 未来校」があります。
大正琴を演奏しているのは、大正琴部と、
「おとなの学校 未来校」に通う高齢者の方々です。
音楽を通じていろんな世代の方と演奏ができて楽しいようです。
利用者の方も孫と同じ年くらいの生徒と
一緒に演奏ができて楽しいと仰っています。
皆、いきいきと活動しています。
「おとなの学校 未来校」は、高齢者が学びで元気になる、
学校形式のデイサービスです。
いろんな行事で、立修館の生徒たちとも交流できるのも
大きな特徴になっています。
それでは、今回のおさらいです。
立修館高等専修学校では、
少人数制で、自分の得意分野を学ぶことができる
ということがよくわかりました。
最後に先生からひとことお願いします。
板垣先生:はい。立修館高等専修学校は、卒業すると、
高校卒業と同等で、大学、短大、専門学校にも進学できます。
さらに、高等学校等就学支援金対象校なので、実質授業料は無料です。
興味のある方は、8月21日と11月26日の
オープンキャンパスに、ぜひ参加してください。
◆立修館高等専修学校
電話:083-282-0303
住所:下関市小月茶屋3-4-26
オープンキャンパス
8月21日(日)・11月26日(土)
9:30~12:00(受付開始9:00)
http://www.shimonosekigakuin.ac.jp/s_risshukan/index.html
yabきららアウトドアパーク
続いては今月26日(金)~28日(日)に開催される
「yabきららアウトドアパーク」の情報をお伝えします。
やって来たのはイベント会場「山口きらら博記念公園 大芝生広場」です。
一面芝生のとにかく広――――い会場です。
イベントに携わるアム・トゥーワン松久保さんに
今回のイベントについて教えて頂きました。
まずはイベントの概要について。
広大な芝生広場を会場に、お子様が楽しめる
アウトドアアクティビティをはじめ、
グルメやステージを展開する夏の終わりの大型イベントです。
思い出作りにご家族・ご友人と参加するのがおすすめ!とのこと。
イベント最大の魅力は宿泊出来ることで、
普段は宿泊できない公園内で特別なキャンプ体験を味わって下さい。
宿泊は3つのプランがあり、グランピングテントに宿泊できるプラン、
持ち込みテントに宿泊できるオートキャンプ・フリーキャンプがあります。
詳しくはホームページをご覧下さい。
アウトドアイベントということで、先生がテントを準備してくれていました。
テントがあるだけで一気にキャンプ感が増しますね。
最近では色々なテントが販売されているようで、
ワンタッチで簡単に設置できるものもあるそうです。
これなら手軽にキャンプ気分が味わえますね。
テントがあるとキャンプ気分も盛り上がりますし、
熱中症対策にもなりますので、イベントに来場される際は
宿泊されない方も是非持って来てくださいね。
先生はテントだけでなく、アクティビティも用意してくれていました。
イベント当日体験できるアクティビティの中から
今日は薪割りとモルックに挑戦です!
まずは薪割り体験から(無料で体験できます)
薪割り機を使用し、上向きになっている刃の上に
薪をセットし上からハンマーで軽く叩くと、
簡単に薪を割ることができます。
藪君も不慣れな手つきでしたが、簡単に割ることができましたよ。
続いてはモルックです。
モルックはフィンランド発祥のニュースポーツで、
数字が書かれたターゲットに向かって木の棒を投げ、
得点を競うゲームです。
細かいルールは一旦置いておいて、まずは楽しんでみましょう!
会場内ではこちらも無料で体験できますよ。
今日紹介した以外にもボルダリングやカヤック、
ラジコンカーなど他にも楽しいアクティビティが楽しめます。
特に子供たちが楽しめるアクティビィがたくさんありますので、
是非ご家族でお越しくださいね!
現在、前売券を発売中!
前売券で入場の小学生以下のお子様限定で
「アクティビティチケットを1枚」プレセントします。
是非お得な前売券をご購入下さい。
また宿泊には予約が必要ですのでお忘れなく。
グランピングテント体験、オートキャンプ、フリーキャンプの
3つのサイトからお好きな形態で宿泊できますよ。
(オートキャンプ・フリーキャンプはテントの持ち込みが必要です)
詳しい情報はこちらのホームページをご覧下さい。
広大な芝生の上でアウトドアを楽しむのは本当に気持ちがいいです。
チェアーでリラックスしたり、誰かと語り合う時間も最高なので、
是非みなさんで会場にお越しくださいね!
◆yabきららアウトドアパーク
日時 :8月26日(金)~28日(日)
10時~18時、宿泊者:12時~翌9時
場所 :山口きらら博記念公園 大芝生広場
料金 :前売券800円(当日券1000円)
※入場にはチケットが必要です。
前売券・宿泊予約 受付中!
※詳しくはこちらをご覧下さい。