の教えて先生!LIFE UP学園
教えて!「ジュンテンドー」「日本シーレーク」「山口県LPガス協会」
ジュンテンドー
てつお:こんにちは。LIFE UP学園 学級委員長、宮部てつおです。
今回は、ホームセンターのジュンテンドー 周南店にやってきました。
てつお:秋は、害虫や害獣が活発になる季節。その対策について勉強します!
それでは、Let’s study!
てつお:今回の先生は、ジュンテンドー周南店の一ノ瀬さんです。
よろしくお願いします。
先生 :よろしくお願いします。
早速ですが、てつお委員長は香りの専門家だと聞きますが、
カメムシの匂いってどうですか?
てつお:おっカメムシ!え~、嫌だ!
先生 :嫌だ!
てつお:嫌だ~!あのアルデヒド系の強い香りがずっと残るじゃないですか!
も~、まじメンゴ!
先生 :ウフフ、カメムシの臭いって嫌ですよね。
じつは、今年は特に、カメムシの大発生が予想されていて、
山口県でもカメムシ注意報が発令されています。
てつお:え~!今年ずっといません?多いですよね。
先生 :そうですね。でも、秋がメインなんですよ。
10月中旬からが実はカメムシのシーズンなんです。
てつお:ん~、でもなんか嫌だ~。ほんと、嫌だ!
洗濯物ついたりとかさ、光に寄ってきたりとか~、何とかなりません?
先生 :確かにそうですね。
カメムシの駆除や侵入防止には、こちらの「カメムシキンチョール」がオススメです。
先生:直接噴射してカメムシを駆除できますし、カメムシが入ってきそうな玄関口や窓辺、
サッシの隙間などに吹き付けておくことで、カメムシの侵入を防止できるんです。
てつお:商品の説明に、いい香りにチェンジって書いてますけど、
あのカメムシの匂いがいい香りになるんですか?
先生 :そうなんです。カメムシの「嫌な」においを「いい」匂いに変える
ハーモナイズド香料を実は配合しています。
てつお:すご~い!じゃあ、これ1本で、駆除も予防も、しかも香りまで!
いい香りにしてくれるんですね~。
先生 :そうなんですよ~!
てつお:先生、秋はカメムシだけではなく、害獣も活発になる季節ですよね?
先生 :なので、ネズミの対策には、こちらの「ネズミにゲール」。
先生:屋根裏や冷蔵庫の裏、床下、倉庫などに置くだけで、侵入や巣作りを防ぐことができます。
こちらは、ネズミが嫌がるニオイで寄せ付けないんです。
てつお:置くだけなら簡単ですね!
お米の収穫時期なので、食べられないように、対策しておくといいですね。
先生 :そうですね!
畑や花壇などを荒らすモグラには「モグラにゲール」。
先生:モグラが嫌がるニオイが巣穴の奥まで届き、モグラを追い出します。
効果はおよそ3ヶ月、植物成分を使用しているので、農作物や人体・環境に安心安全です。
さらに、野良猫が庭に入って糞尿をしないようにするためには、
「強力猫まわれ右」シリーズや、「強力 ネコ二ゲール」で対策を!
ネコの嫌がるニオイなどで、近寄せません。
てつお:先生、これで、害虫、害獣対策ばっちりですね。
先生 :はい!ばっちりですね~。
てつお:それでは、今回のおさらいです。
■害虫・害獣には、 薬剤などを使った効果的な対策がおすすめ!
ということがよくわかりました。
てつお:それでは、最後に先生からひとことお願いします。
先生:今年は、害虫・害獣の被害が大きくなりそうです。
ジュンテンドーでは、それぞれの対策グッズをご用意しておりますので、
ぜひ、ご利用ください。
県内ジュンテンドー各店で、お待ちしていま~す!
■ジュンテンドー周南店
・電 話 :0834-61-4377
・住 所 :周南市道源町8-20
・営業時間:午前8時~午後7時30分
日本シーレーク
てつお:周南市にある日本シーレーク西部支店にやってきました。
いったいどんな会社なんでしょうか? Let’s study!
てつお:今回の先生は、日本シーレーク西部支店の大津翔也さんです。
先生 :日本シーレークは、皆さんが普段使っているプラスチックや洗剤、ゴム、
繊維などの原料を作っている石油化学工場の中で、「非破壊検査」という技術を使って
設備の安全を守り、人々の暮らしを支えている会社です。
てつお:ん?非破壊検査?
先生 :非破壊検査というのは、名前の通り、壊さずに検査することです。
例えば、お医者さんは、レントゲンや内視鏡、超音波を使って
人間の体を検査して悪いところを見つけていますよね。
私たちは、石油化学工場で、お医者さんと同じような検査をして
工場内の悪いところを見つけています。
工場のお医者さんだから、「プラントドクター」なんて呼ばれています。
それでは実際に、検査の様子を見せていただきましょう。
先生 :こちらは、FCRという検査です。
菅田竜希さん:FCRは、病院にあるレントゲン装置と同じものです。
石油化学工場の中では、配管と言って、
こちらのような大切なものを運んでいる管があります。
人間で言えば血管と同じです。
この配管などを撮影して、配管の中や外の悪いところを見つけていきます。
先生:こちらは、超音波検査と言って、金属の厚さを測ります。
こうすることで、薄くなっているところを探していきます。
佐々木秀太さん:ここから超音波が発生していて、金属の厚みを測ることができます。
こちらが3.4ミリってことがわかります。
てつお :なるほど、こうやって目に見えないところも
検査で知ることができるんですね。
佐々木さん :はい。いろいろと検査をして悪いところを探して原因を突き止めていきます。
続いて、社員のみなさんにお話を聞いてみましょう。
先生 :日本シーレークでは、毎年新入社員が入社してくれています。
みんな元気に励んでくれています。
てつお :実際に働いてみていかがですか?
湯野葵さん :報告書を作成したり、タブレットを使って検査記録を作ったりしています。
みなさん、優しくて面白い人ばかりで、とっても働きやすい場所です。
てつお :この会社で働いて良かったところはありますか?
石川幹也さん:資格手当が充実していて、試験に合格すればするほど給料が上がるところです。
また、会社も60年以上続いている安定した会社で、離職率も低く、
明るい方が多い会社ですので、長く働くにはとても環境がいい職場です。
てつお :資格って、やっぱり検査するのには必要なんですか?
石川さん :そうですね。でも、講習会や実技教育などのサポートがしっかりしているので、
何も分からない方でも大丈夫です。
<今回のおさらい>
●日本シーレークでは、非破壊検査で、目には見えないところを検査して設備の安全を守っている
先生:日本シーレークは、非破壊検査を中心とした検査技術で日本の産業を支えています。
私たちと一緒に安全をつくっていきませんか?
みなさんのチャレンジをお待ちしています。
◆日本シーレーク 西部支店
電話:0834-64-7557
住所:周南市野村3-19-60
『日本シーレーク』⇒検索
山口県LPガス協会
てつお:続いては、下松市に本社がある高山石油ガスのお店にやってきました。
こちらに、お薦めのLPガス機器があるということなんですが…。
とにかく行ってみましょう。
それでは、Let’s study!L!P!
てつお :おじゃましま~す。こんにちは~。
磯村さん:こんにちは。ようこそ「T’s FLOWER MARKET(ティーズフラワーマーケット)」へ。
てつお :フラワーマーケット!?こちら、高山石油ガスさんのお店じゃないんですか?
磯村さん:ここは、高山石油ガスの新規事業で、
花や観葉植物などを販売するフラワー&グリーン事業部の第1号店です。
2022年に、花のある生活の良さを伝えたい、
花をもっと身近に感じて欲しいという思いから、
このティーズフラワーマーケットをオープンしました。
てつお :なるほど。ガス以外に、いろいろな事業をされているんですね。
ところで、おすすめのLPガス機器があると聞いてきたのですが。
磯村さん:それなら、ガス機器のショールームへ行ってみてください。
てつお :お!行ってきま~す!
LPガス機器の新商品を勉強するため、
山口市小郡にあるショールーム「リンナイほっとラボ」にやってきました。
てつお :今回の先生は、高山石油ガス 山口営業所の藤本さん、
そして、山口県LPガス協会 広報部長のえるちゃんです。
よろしくお願いします。
先生・えるちゃん:よろしくお願いします。
てつお:先生、早速ですが、こちらに、暮らしをより快適に、そして便利に、
そして豊かにしてくれるLPガス機器があると聞いたんですが!
先生 :はい。まずは、こちらのモデルチェンジしたビルトインコンロです。
こちらは、Siセンサーコンロといって、鍋やフライパンの底が、
ある一定温度を超えると自動的に火が消える安全機能がついています。
さらに、コンロはスマホと連動しているので、アプリでメニューを設定すれば、
あとは鍋に食材を入れて、ボタンを押せば、勝手に炎が大きくなったり、
小さくなったりして、料理ができちゃう機能が付いています。
てつお :すごい!最近のガスコンロは、スマホと連動してるんですか?
先生 :そうなんです。
えるちゃん:私も使ってますよ。ほんとに便利で重宝してます!
てつお :さすがえるちゃん!
てつお:ガスコンロ以外にお薦めの商品はありますか?
先生 :はい。こちら、電気とガスをくっつけたハイブリッド給湯器です。
ヒートポンプ式の電気温水器、いわゆるエコキュートと、
少ないガス量で効率よくお湯を沸かす省エネ性の高い給湯器、
エコジョーズを組み合わているんです。
エコキュートは、昼間よりも安い夜間電力を使ってお湯をつくりますし、
エコキュートのタンクのお湯がなくなったら、エコジョーズで、
通常の給湯器よりも効率よくお湯がわかせます。
結果的にガスの使用量が半分になるんですよ。
えるちゃん:ここで、みなさんに耳寄りな情報があります!
現在、ハイブリッド給湯器を設置された方には、
国から1台につき最大15万円の補助金が支給されるんですよ。
昨年度は5万円だったので、3倍に増額されました。
そして、山口県LPガス協会では、
今月から「LPガスってぶちええね!Wチャンスキャンペーン」を開催中です。
キャンペーンに参加しているLPガス販売店で、
対象のLPガス機器をご購入いただいた方の中から、
抽選でクオカードをプレゼントします。
ハイブリッド給湯器をご購入の場合は、当選確率が5倍になりますよ。
てつお :それでは、最後にえるちゃんからひとことお願いします。
えるちゃん:はい。只今、「LPガスってぶちええね!Wチャンスキャンペーン」で
LPガス機器ご購入のチャンスです。
商品のご購入とクイズ、Wで、ぜひプレゼントをゲットしてくださいね。
てつお :今日はどうもありがとうございました。
先生・えるちゃん:ありがとうございました。
◆一般社団法人 山口県LPガス協会
住所:山口市中央4丁目5番16号 山口県商工会館内(2F)
電話:083-925-6361
◆T’s FLOWER MARKET
住所:山口市小郡上郷12296
電話:083-976-8739
◆リンナイ 山口営業所ショールーム「リンナイほっとラボ」
住所:山口県山口市小郡栄町2-2
電話:082-277-5131 ※中国支店にて電話受付しております