教えて先生!LIFE UP学園

の教えて先生!LIFE UP学園

教えて!「安成工務店」「青藍会グループ(はあと農園)」

安成工務店

てつお:こんにちは。LIFE UP学園 学級委員長、宮部 てつおです。
    今回は、下関市にある住宅展示場「五郷の杜 やすらガーデン」にやっててきました。
    こちらにある、安成工務店の最新の住宅について勉強します。
    それでは、Let’s study!

「五郷の杜 やすらガーデン」は今年1月にオープンしたばかりの住宅展示場です。
下関の工務店6社による、7つのモデルハウスが建ち並び、
それぞれ異なるデザインと機能を持つ家を見学することができます。
その中で、今回は、安成工務店のモデルハウスを見学しますよ。

てつお:今回の先生は、安成工務店の古西さんです。

先生:安成工務店は、上質な居心地を叶え、自然素材でつくる木の家にこだわっています。
   こちらの家も、木のぬくもりに包まれるような空間を
   より身近に感じられるように工夫を散りばめました。
   焼杉など板材を使った正面の外観や、足ざわりの良いフローリング、
   家を支える大黒柱、手を伸ばせば届くような高さの板張りの天井は、
   木の香りや上質な触感を楽しんでいただけます。

てつお:うん、ほんとにね、木がふんだんに使われてて、ぬくもりがありますよね。
    実際に今日もね、外はとっても寒いんですけど、暖かいですよね。
    いや~、気持ちいい!そして、この吹き抜けも気持ちいいですよね~、先生。
先生 :ありがとうございます。
    こちらの家は、外からだと平屋に見えるつくりになっているんですけれども、
    中に入ると、この大きな吹き抜けが2階建てならではの空間になっています。
    天井を見てもらうと、今回はアールの天井になっていまして、
    これを横から見るとカモメの形になってるので、かもめ天井って言うんですけど、
    奥行、広がりをつくっています。

てつお:あと先生、気になったのが、こちらのカウンターとってもすてきですよね。
先生 :今回は、北欧テイストにしてまして、
    例えば、こういう取っ手を真鍮の取っ手にしていたりだとか、
    家具も北欧チックなもの、照明も北欧から取り寄せた照明を使っていて、
    北欧テイストにこだわった内観になっております。

てつお:先生、こちらは障子ですか?
先生 :はい。障子って和のイメージがあると思うんですけど、
    実は北欧テイストにもすごいマッチしてて、今回、障子を採用しています。
    ちょうど今、木が写ってますけど、障子に写る木っていうのがすごい美しいので、
    今回はこれをぜひやりたくて、障子を採用しました。
てつお:確かに1枚の絵画のようになってますよね。
先生 :季節を通して色んな表情を見せてくれるのも、今後の楽しみの一つとなっております。

てつお:あっ、こちら和室になってるんですね。
先生 :はい。和室は1階にあるイメージなんですけど、
    敷地の関係上あえて2階にもってきて、吹き抜けを介してつながってることで、
    下にいる家族からもちょっと気配を感じられる
    セカンドリビングみたいな空間になってます。
    下でお話させてもらったこのカモメ天井も、
    実はこの和室が一番感じられる空間になってまして。
てつお:確かにすごいくつろげそうなね、空間になってますよね。
先生 :ありがとうございます。

てつお:先生、こちらのおうち、他にもポイントありますか?
先生 :そうですね。誰もが快適でいられるように、全館空調となっております。
    不快な風や屋内の温度差にも悩まされずに、
    家中すべての空間で快適に過ごすことができるようになっています。

てつお:先生、気持ちいい空間で忙しい毎日も楽しく過ごせそうですね。
先生 :ありがとうございます。
てつお:それでは、今回のおさらいです。
    ●住宅展示場「五郷の杜 やすらガーデン」では、
    安成工務店をはじめ、下関の工務店6社のモデルハウスを見学できる
    ●安成工務店のモデルハウスは、自然素材を身近に感じられ、快適で心地よい空間
    ということがよくわかりました。

先生:はい。安成工務店では、
   忙しい毎日を自分らしく、心地良く過ごすことのできる家をつくりました。
   ぜひ、実際にご見学いただき、木の香りや上質な触感を楽しんでいただければと思います。
   五郷の杜、安成工務店のモデルハウスに、ぜひお越しください。お待ちしております!

◆五郷の杜 やすらガーデン
住所:下関市富任町5-10-1

2/22(土)~2/24(祝)
全店一斉見学会開催中
山口県・福岡県の全7会場で実際の住まいを見学できます!
詳しくは安成工務店HPへ

◆安成工務店 下関支店
電話:0120-80-5718
住所:下関市綾羅木新町3-7-1
『安成工務店』で検索!

青藍会グループ(はあと農園)

てつお:続いては、山口市にある、はあと農園にやってきました。
    こちらでは、今、いちご狩りが楽しめるそうです!
    あま~い、いちごを楽しみます!それでは、Let’s study!

てつお:今回の先生は、はあと農園(青藍会グループ)の上田さんです。
    よろしくお願いします。

先生 :よろしくお願いします。

てつお:先生、まずは、はあと農園について教えてください。
先生 :はあと農園は、医療・介護・子育て・食などの幅広い事業を行う
    青藍会グループが運営していて、その農業部門を担っています。

こちらでは、いちごを栽培しておりまして、いちご狩りをご体験いただけます。
安心・安全でおいしいいちごを提供することで、
お客様を笑顔にし、楽しい体験ができるよう、農園を目指しています。

てつお:先生、てつおもいちご狩りしたいです!
先生 :ぜひ、お楽しみください!!
    はあと農園では、あま~いいちごが、60分食べ放題!
    ハウスの中には「よつぼし」と「ベリーポップすず」という品種のいちごが植えられていて
    5月下旬頃まで楽しむことができます。

てつお:先生、おいしそうないちごがたくさん育ってますね!
先生 :「一粒一粒を大切に」をモットーに、
    お客様のお口に入るまで、心を込め、丁寧に育てている自慢のいちごなんです。
    いちごは傷みやすいので、収穫してすぐに食べるのが一番おいしいと言われています。
    ぜひ、赤く熟したおいしそうないちごを選んでみてください。

てつお:いいですか!?じゃあちょっと、ピックアップしちゃいます!

てつお:もぎたて、とれたていただきます!!
    うん!甘酸っぱいけど、甘さが強いですね。おいしい!
    先生、ほんとにおいしいですけど、これ何ていう品種なんですか?
先生 :よつぼしという品種です。甘み・風味・酸味があり、
    それが「よつぼし級」においしいと言われている品種になります。

てつお:いくらでも食べられちゃう!先生!かんぱ~い!

先生:ありがとうございます。じつは、この農場で採れたいちごを使ったスイーツを
   隣の「はあと農園カフェ」でご用意しています。
   はあと農園カフェは、いちご狩りシーズンは休まず営業しています。

先生:こちらが、はあと農園で作ったスイーツになります。

てつお:たくさんありますけど、この中でおすすめありますか?
先生 :はい。はあと農園のいちごをたくさん使ったいちごサンドになります。
てつお:断面見るとたっぷりいちごが入ってるのがわかりますよね。

てつお:では、いただきま~す。
    生地がやっぱりふっかふかで、いちごはジューシー!
    いちごの甘酸っぱさが口いっぱいに広がります。
    この生地の甘さともマッチして、おいしい!

先生 :いちご大福も召し上がってください!白あんと黒あんを選べますよ。

てつお:じゃあてつおは、心が純白なので白あんを。
    では、いただきます。中にもいちごがたっぷり!
    そして、すっごいジューシーでみずみずしい。
    このいちごのジューシーさとあんこがまた混じって、おいしいです!
    春を感じます!先生、すごいいちごが入ってますよね。
先生 :そうですね。あんこと同量のいちごを入れています。
てつお:だから食べ応えがしっかりあるんですね。

先生:こちらはいちごスムージーです。

てつお:色がすごいいいですよね。いただきます!うん!いちごのまんまですね!

先生 :いちごとシロップを入れてます。
てつお:いちごとシロップだけ!?シンプルなものでできてるから、ほぼいちご!!
    とっても贅沢な味がしますね。

てつお:先生!いちご狩りも楽しかったですし、そのいちごを使ったスイーツ、おいしかったです。
先生 :ありがとうございます。
てつお:それでは、今回のおさらいです。
    ●はあと農園では、いちご狩りで、おいしく楽しい体験ができる
    ●農場の新鮮ないちごを使ったスイーツも楽しめる
    ということがよくわかりました。

てつお:それでは、最後に先生からひとことお願いします。
先生 :はい。はあと農園では、いちご狩り、カフェを運営しております!
    はあと農園のいちごはそのままでも甘みが十分にあり食べ応えがある大きさです!
    ぜひ、ご家族、カップル、友達同士で、甘いいちごをお楽しみください。
    お待ちしております。

てつお:はい。今日はどうもありがとうございました。
先生 :ありがとうございました。

◆青藍会グループ(はあと農園)
電話:0120-2-81046
住所:山口市嘉川3468-10
詳しくは、『はあと農園』で検索!