新卒採用

yab社員に聞いてみた! Q&A

報道制作局 報道制作センター神原 杏奈 さん

2024年4月入社

画像:近影
Q1 山口朝日放送を就職先として選んだ理由は?
A)以前、山口県内のケーブルテレビ局で働いていて、放送エリアが限られていたのでより多くの人に情報を伝えたいと思い、民放局で働きたいと思うようになりました。県内の民放局のなかでも、テレビの番組だけでなくWEBマガジンの制作など新しいことにもどんどんチャレンジしている印象があったので自分に合いそうだと思い、志望しました。
 取材先でyabの人と一緒になる機会もあり、親切な人が多いと感じたのも志望理由のひとつです。
Q2 会社や職場の雰囲気はどうですか?
A)良いと思います。不明なことがある場合も、質問したらみなさんとても親切に教えてくださるので助かっています。また編集など仕事の進捗を気にして声をかけてくださることもあり、相談しやすいと思います。
 あと、私が所属する制作チームにはおもしろい人が多いです。疲れているときに、笑わせてくださるのでありがたいです(笑)。
Q3 いま、どんなお仕事をしていますか?
A)「YOU!どきっ」のディレクターをしています。中継の場合は、中継先を探して交渉し、台本を書きます。
現場ではフロア・ディレクター(FD)として、カメラマンやアナウンサーと相談しながら動きを決めたり、カウントを出したりします。
 ロケの場合は自分で編集もします。ほかにも私はクッキングのコーナーを担当しているので、出演者の料理研究家・山瀬理恵子さんと相談して、食材や料理を決めて、スタジオで作ったり、ロケに出たり、どうやって見せるのが良いか考えています。
Q4 これまでの仕事で特に大変だったことや、やりがいを感じたことを教えてください。
A)夏の高校野球の中継は、猛暑で体力の消耗が激しくて大変でした。入社して約1年なので、 これからいろんなことがあるのかなと思っています。
 やりがいを感じたことは、自分が担当した企画の編集を頑張って完成させ、無事に問題なく放送が終わった時です。ほかにもロケ先や中継先の人から、感謝の言葉をいただいたときもやりがいを感じます。
画像:近影
Q5 就職活動をしている皆さんへメッセ―ジをお願いします。
A)エントリーシートにどう書いたらいいか分からない、自分にアピールできることがない、など心配なことは たくさんあると思いますが、素直な気持ちをぶつければなんとかなると思います!
 面接も緊張すると思いますが、終わったら近くのカフェでケーキを食べよう、などご褒美や楽しみを設定すると頑張れるかもしれません。
気楽に無理せず頑張ってください!

インタビュー一覧