yab 山口朝日放送|yamaguchi asahi broadcasting.,Ltd.

THANKSキャラバンでGOTHANKS_CARAVAN

  1. ホーム
  2. THANKSキャラバンでGO
  3. 山陽小野田市

THANKSキャラバンで巡る19市町

<5月>山陽小野田市ウィーク:22日(月)~27日(土)

月曜

22日 Jチャンやまぐち

画像:きららガラス未来館
【中継】きららガラス未来館&ソルポニエンテ

山陽小野田市と言えば「ガラス」。中継ではガラスの魅力の紹介はもちろん、藤田市長と清水アナウンサーがオリジナルグラス制作に挑戦します。出来栄えはいかに!?ほかにも山陽小野田市が全国に発信して話題になっているブランドガラス「CLASS GLASS」も紹介します。
◆きららガラス未来館 TEL:0836-88-0064
◆ソルポニエンテ   TEL:0836-89-0080

放送内容はこちら

火曜

23日 Jチャンやまぐち

画像:花の海
【中継】新じゃが堀り体験in花の海

“西日本最大級”システム生産農場「花の海」から中継!安藤アナウンサーが今が旬の「新ジャガイモ」の収穫に挑戦します。さらにそんな「新ジャガイモ」を贅沢に使用した花の海自慢のピザも紹介!とって!食べて!旬の「新ジャガイモ」を堪能しつくします。

放送内容はこちら

画像:太陽光発電
エコの声

今回のテーマは、太陽光発電です。急激な需要拡大から、山陽小野田市に本社を置く太陽光パネルメーカー長州産業は、工場を増設。そもそも、どうやって電気を作る?環境面でのメリット、そして経済的メリットは?気になるポイントを、浅野アナウンサーが取材しました!

放送内容はこちら

水曜

24日 Jチャンやまぐち

画像:配膳ロボット
【山口雑学 へぇ~そうなんじゃあ】
「配膳ロボット」は山陽小野田がさきがけ?

コロナ禍で非接触での接客が求められる中、多くの飲食店が導入したのが、料理を運ぶ「配膳ロボット」。配膳ロボットをいち早く世に出した企業が山陽小野田市にあった!ロボットの開発が始まったのは2018年。なんと、新型コロナの感染が確認される前の事でした。その背景には、コロナ禍前から多くの飲食店が抱える、ある問題が…。最新型の配膳ロボットは、食事を運ぶだけじゃない!万能なロボットの働きぶりと、開発した企業の思いを紹介します。

放送内容はこちら

画像:津山奈穂子リポーター
【まちぐる】山陽小野田・後編

山陽小野田市高泊地区を走る、国道190号沿いを津山リポーターがあっちこっち歩いて再発見!刃をとぎ、ノコギリ本来の切れ味を取り戻してくれる目立て職人さんや、メニューの数も、レノファ山口への愛もあふれる定食屋さんをご紹介します。

放送内容はこちら

木曜

25日 Jチャンやまぐち

画像:レガルのハンバーグ
【やまグル】洋食レストラン「レガル」

オープンして10年になる洋食レストラン「レガル」。おいしさをのがさないよう丁寧に作られたハンバーグは、ナイフを入れると肉汁が洪水のようにあふれ出てきます。旨味の詰まった極上のハンバーグをご紹介します。

放送内容はこちら

金曜

26日 Jチャンやまぐち

画像:ロゴ画像
伝統行事『海の学習』

 

放送内容はこちら

土曜

27日 どき生らいぶ

画像:ロゴ画像
山瀬理恵子のぶーちHoliday Cooking

山陽小野田市の夏野菜を大収穫!山口県のソウルフード‟チキンチキンごぼう”をアレンジして梅雨を元気に乗り切るレシピを教えてもらいます!

放送内容はこちら

番組へのメッセージ・プレゼント応募はこちら

ページトップに戻る