YOU!どきっ

のYOU!どきっ

THANKSキャラバンでGO:上関町ウィーク

【みんなのふるさと】城山歴史公園桜まつり

城山(じょうやま)歴史公園
室津半島と橋で結ばれている長島。
ここには、南北朝時代から戦国時代にかけて村上水軍の海城跡がある。
この城は現愛媛県今治市宮窪を本拠とした能島水軍、村上義顕が、
この地に海関を設け、代々居城した。
この地は瀬戸内海の交通上、
西端の要衝である上関海峡という「関」を見張る上で絶好の立地条件だった。
1998年から発掘調査が始まり、遺物が発見された。
2003年から2007年にかけて、城山歴史公園として整備され、
高台から上関海峡を望むことができる。


河津桜と水仙
城山歴史公園を整備する時に植えられたのが、早咲きの河津桜。
約190本の河津桜が2月中旬から3月上旬頃にかけて見頃を迎える。


今年は例年に比べ早く見頃を迎えた。


また、斜面には約4000球の黄色い水仙の球根を毎年植え替え。


2月中旬に開催される桜まつり(2024年は2月17・18日)では、
ピンクの河津桜、黄色の水仙、青い海と空の共演を見ることができ、多くの観光客で賑わう。

【問い合わせ先】
・上関町観光協会 
 TEL:080-2898-2014
・上関町産業観光課 商工観光係 
 TEL:0820-62-0360