のYOU!どきっ
3月14日(木)のYOU!どきっ
【山瀬理恵子のぶーちholidayCooking】
≪春キャベツ丸ごと!じゃこ蒸し&うま味スープ≫
★じゃこ蒸し
【材料】
☀︎春キャベツ 1/4個(約400g)
☀︎ちりめんじゃこ 50g
☀︎オリーブ油 水 各大さじ2
☀︎にんにく 1片
☀︎月桂樹 1枚
☀︎塩 醤油 柑橘 適量
【作り方】
1 春キャベツのざく切りをフライパンに敷き詰める
2 潰したにんにく 香り漬けの月桂樹 じゃこを入れる
3 オリーブ油 水 柑橘のしぼり汁 塩を入れて蓋をし 中火にかける
4 湯気が上がってきたら弱火にし 醤油で味をととのえ 柑橘を添える
★うま味スープ
【材料】
☀︎春キャベツ 1/8個(約200g)
☀︎新じゃがいも 1個
☀︎グリーンピース 50g
☀︎ホタテ 牡蠣 各4粒
☀︎水 400g
☀︎豆乳 100g
☀︎にんにく 1片
☀︎塩 タイム バター 適量
【作り方】
1 鍋にバター にんにくのみじん切りを入れ香りが立ったら
皮ごとさいの目に切ったジャガイモ・春キャベツを入れる
2 しんなりするまで炒めたら ホタテ・牡蠣・グリーンピースを入れてさっと炒める
3 水を入れて火が通るまでコトコト煮る
4 仕上げに豆乳を投入! 塩とタイムで味を整える
【みんなのふるさと】古き港町のレトロなカフェ むらやカフェ 萩市浜崎
萩市浜崎地区は城下町の港町で、江戸時代は北前船の寄港地として廻船業と水産業で栄えた。
大正から昭和初期にはイリコなどの水産加工業や夏蜜柑等の積み出し港として栄えた。
現在でも南北を走る本町筋を中心に
江戸時代から昭和初期に建てられた町家が数多く残っている。
2001年、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定され、
伝統的建造物に特定された町家や土蔵などの建築物は138棟を数える。
【中村船具店 むらやカフェ】
明治25年に漁具の販売店として創業。建物は江戸時代に建設された。
2021年5月、元船具店の空きスペースを改装してカフェをオープン。
宮田保文さん・理恵さん夫婦が営んでいる。
保文さんはコーヒー、理恵さんが料理を担当。
土・日・祝日は朝8時から営業。
近くの宿泊施設のお客や常連客にモーニングを提供している。
むつみ豚のカレーは人気メニュー。
サラダは地元萩の農家がつくる野菜が中心。
カフェの隣に漁船用ランプや羅針盤など古い船具を展示。説明もしてもらえる。
■中村船具店 むらやカフェ
住所 :萩市浜崎町2-205
TEL :0838-22-0399
営業時間:9:00-16:00 (木曜定休日)
【土・日・祝日】8:00-16:00
【月曜日】11:00-16:00