の教えて先生!LIFE UP学園
「湯野温泉 芳山園」「山口マツダ」「果子乃季」
湯野温泉 芳山園
てつお:こんにちは。LIFE UP学園 学級委員長、宮部てつおです。
今回は、周南市にある、湯野温泉 芳山園(ほうざんえん)にやってきました。
新施設がオープンしたそうですよ!
それでは、Let’s study!
てつお:今回の先生は、湯野温泉 芳山園の竹永さんです。
よろしくお願いします。
先生 :よろしくお願いいたします。
てつお:先生、まずは、芳山園について教えてください。
先生 :はい。芳山園は、自然豊かなロケーションの中、
1700年以上の歴史のある温泉と、地産地消の食材を使ったお料理を、
個性豊かな客室でお楽しみいただける旅館です。
てつお:そして、新しい施設がオープンされたんですよね?
先生 :はい。9月にオープンしたばかりの新しい大浴場「芳和の湯」を
ご案内させていただきます。ぜひ、ご利用くださいませ。
てつお:ありがとうございます。
新大浴場「芳和の湯」は、湯野温泉の名湯を存分に味わうことのできる広々とした施設です。
室内の大浴場と露天風呂で、贅沢なひとときを過ごせます。日帰りでの利用もできます。
てつお:先生、お湯がトロっとしてて気持ちいいですね~。
先生 :ありがとうございます。湯野温泉は防長三名湯の一つで、
瀬戸内海沿岸部では珍しいアルカリ性の硫黄泉になります。
「美肌の湯」としては有名な温泉なんです。
豊富な温泉成分が心身を癒し、由緒ある名湯になります。
てつお:確かに~、硫黄の香りもしっかりして、
ザ・温泉っていう感じもしますし、お肌つるつる!美肌になりそうですよ!
先生 :実はサウナも今回新設させていただいておりますので、ぜひ、ご利用ください。
てつお:サウナもあるんですね。ありがとうございます!
大浴場内のサウナは、セルフロウリュとオートロウリュの2室を設置。
セルフロウリュでは、自分の好きなタイミングでサウナストーンに水をかけることができます。
てつお:ジュウジュウいってる!来たよ!すごい蒸気が!
これはね、よりいい汗かけそうですよ!
サウナ用に、水風呂はもちろん、露天風呂横に外気浴スペースも設置されているので、
気持ち良~くととのってください。
てつお:先生、とってもいいお湯で、癒されました~!
先生 :よかったです。サウナでととのった後には、サウナ飯ですよ。
今回は、芳山園名物のたこ釜飯と、人気のメニューのカツ丼をご用意いただきました!
サウナの後に食べるご飯は、普段の食事よりも格段においしく感じるんだとか!
てつお:それではたこ飯いただきます。
おいしい、たこがプリップリ!弾力がすごいですね。
しかも、お米もしっかり立ってて、お焦げの香ばしさも最高です。これ!
つづいて、かつ丼もいただきます。
てつお:カツがおっきい!このね、なんじゃろ、強い味がサウナで出た汗、
もうねぇ、補給してくれる!塩分を!
てつお:先生、温泉も食事も最高でした。
先生 :ありがとうございます。
てつお:それでは、今回のおさらいです。
●湯野温泉 芳山園では、新大浴場「芳和の湯」で名湯を楽しめる
●サウナの後のサウナ飯に!名物「たこ釜飯」や人気の「カツ丼」がおすすめ
ということがよくわかりました。
てつお:それでは、最後に先生からひとことお願いします。
先生 :はい。芳山園では、大浴場と2つの貸切風呂、
離れ客室の部屋風呂や足湯のほうでも湯野温泉の名湯を堪能いただけます。
日帰りのご入浴などもご利用いただけますので、ぜひご利用ください。
それでは、お待ちしております。
てつお:はい。今日はどうもありがとうございました。
先生 :ありがとうございます。
◆湯野温泉 芳山園
電話 :0834-83-2255
住所 :周南市湯野4255-1
休館日:毎週木曜日・第三水曜日
山口マツダ
てつお:続いては、山口マツダ 山口店にやってきました。
デビューしたばかりのSUVについて勉強します。
いったいどんな車なのかワクワクします!それでは、Let’s study!
てつお:今回の先生は、山口マツダ 山口店の村上さんです。よろしくお願いします。
先生 :よろしくお願いします。
てつお:先生、さっそくですが、こちらが、デビューしたばかりの車ですか?
先生:はい。こちらがマツダのフラッグシップSUV MAZDA CX-80です!
じつは10月10日にデビューしたばかりなんですよ。
抜群の走りをご堪能いただけるだけでなく、
一緒に出掛けるすべての方が、豊かな時間を過ごせるクルマとなっております。
てつお:いや~、迫力もあってかっこいいですよね!
先生 :ありがとうございます。優雅さと品格を備えたデザインにすることで、
生活への彩り、センスを感じさせるような佇まいを目指しております。
外観は、力強さと美しさを兼ね備えました。
てつお:そして、ボディカラーも高級感があってステキですね。
先生 :はい。ボディカラーは全8色をご用意しております。
なかでも私一押しの色は、匠塗のアーティザンレッドプレミアムメタリックという色です。
一見濃厚に見えるアーティザンレッドプレミアムメタリックですが、
そこに強い太陽光が当たると鮮やかな赤が浮かび上がり、
そのコントラストはとても感動してしまいますよ。
てつお:先生、シートも座り心地いいですし、インテリアもかっこいいですね。
先生 :ありがとうございます。
こちらの車は、PHEVのLパッケージというグレードになっておりまして、
シートもレザー仕様で高級感のあるグレードになっております。
また、液晶パネルで、運転中も大型のパネルで見やすい仕様になっております。
てつお:うん、確かに。運転しやすそうですね。
先生 :はい。ありがとうございます。
てつお:先生、2列目のシート、すごい広々とした空間ですね。
先生 :ありがとうございます。
2列目シートは、乗り込んでいただくだけで感じられる余裕のある室内空間、
快適性を目指しました。
前方の視界が広がり、開放感と前席との一体感を感じていただけると思います。
空間の気持ちよさをさらに際立たせるパノラマサンルーフや、
リア席のサンシェードを採用しました。
先生 :そして3列目シートは、頭の上の空間、広い窓、そして足元のスペースを工夫しました。
視界の広がりによる開放感を感じていただき、
より自然な着座姿勢でお座りいただけます。
てつお:確かに。SUVってちょっとね、コンパクトな空間なイメージなんですけど、
3列目でも広々としてますよ~。
てつお:ほんとに、どの席でも快適に過ごせる空間ですね。
先生 :はい。ロングドライブも疲れにくく、
どこまでも行きたくなるような上質な乗り心地となっております。
1列目から3列目まで、全員が快適に会話できるよう、
静粛性にも優れているんですよ。
てつお:すごい。これだと、家族とかお友達とドライブするのも楽しくなりますよね。
先生 :はい、そうですね。
てつお:先生、MAZDA CX-80、しっかり勉強することができました。
先生 :ありがとうございます。
てつお:それでは、今回のおさらいです。
●抜群の走りはもちろん、豊かな時間を過ごせるクルマ、MAZDA CX-80 デビュー
ということがよくわかりました。
てつお:それでは、最後に先生からひとことお願いします。
先生 :はい。山口マツダでは、CX-80の試乗車を全店でご用意しております。
ぜひ、実際に乗って、その魅力をご体感ください。
また、期間中にCX-80のご商談をいただいたお客様には、こちら、
オリジナルパッケージのスターバックスドリップコーヒーをプレゼントしております。
みなさまのご来店をお待ちしております。
てつお:はい。今日はどうもありがとうございました。
先生 :ありがとうございました。
◆山口マツダ 山口店
電話 :083-921-8822
住所 :山口市維新公園3-8-5
営業時間:午前10時~午後6時
定休日 :毎週火曜日、第1・3・5水曜日
果子乃季
てつお:続いては、柳井市にある、果子乃季 総本店にやってきました。
県内企業とコラボして、サステナブルな商品を開発したそうです!
いったいどんなスイーツなんでしょうか?
それでは、Let’s study!ぷりんぷりん!
てつお:今回の先生は、果子乃季の坪野さんです。
よろしくお願いします。
先生 :よろしくお願いします。
てつお:先生、さっそくなんですけれども、果子乃季さんと県内企業さんがコラボして、
サステナブルな商品を開発されたと伺ったんですが。
先生 :はい、そうなんです。
秋川牧園さんの卵を使った新商品を開発いたしました。
てつお:お!卵を使った商品!!
でも、果子乃季さんって、これまでも卵を使った商品ってありましたよね?
どんなふうに「サステナブル」な商品になっているんですか??
先生 :はい。果子乃季では卵は県内産を中心に使用し、
不足の際は近隣の県から調達しておりましたが、
今回、県内企業の秋川牧園さんの卵を使ってコラボをすることにより、
「さらなる輸送に係るCO2の削減・県内の活性化」につながると考えております。
てつお:なるほど。県内産の卵を使うことによって、輸送距離が短くなって、
CO2も削減できるし、輸送コストも削減できるっていうことなんですね。
すご~い!しかも、県内企業とのコラボなので、山口県がより盛り上がりそうですね。
先生 :はい。県内企業同士のネットワークで、新たな価値を生み出していきたいと思います。
てつお:ところで、どんな商品ができあがったんですか??
先生 :はい。それは、こちら!秋川牧園さんの卵を使った「陽だまりぷりん」です!
このプリンにはバニラを使用していないので、自然な卵の味わいを感じられます。
秋川牧園さんの卵は、ナチュラルな中にもコクのある味わいなので、
それをそのままプリンに出来たと思います。
ソースをつくってみるなど、
試行錯誤を重ねましたがシンプルなこの形がベストになりました。
てつお:お~!そんな「陽だまりぷりん」、味が気になります~!!
先生 :はい。ぜひ食べてみてください!
てつお:嬉しい!ありがとうございます。
どんなプリンになっているんでしょうか?
てつお:では、いただきま~す。う~ん!すごい!
とってもなめらかで、のどごしがいいですね。
しかも、卵の風味がとってもしますよ。
シンプルでとってもやさしい味です。おいしい!
てつお:先生、こちらの「陽だまりプリン」、どこで手に入るんですか?
先生 :本日、yabふれあいフェスタの「果子乃季」ブースにて、特別販売しております!
また、ふれあいフェスタでこのプリンをお買い求めいただいた方は、
秋川牧園さんのソフトクリームが200円でトッピングできます。
てつお:お!そうなんですね!じゃあ、yabふれあいフェスタに行かなきゃですね!!
先生 :そして、今月末までは果子乃季全店でも販売しております。
てつお:ぜひ、サステナブルな「陽だまりぷりん」
たくさんの方に召し上がっていただきたいですね。
先生 :はい。
てつお:それでは、今回のおさらいです。
●果子乃季と秋川牧園がコラボ!「陽だまりぷりん」を開発
●「陽だまりぷりん」は、
輸送コストとCO2削減・企業コラボによる山口県の活性化でサステナブルな商品
ということがよくわかりました。
てつお:それでは、最後に先生からひとことお願いします。
先生 :はい。果子乃季では、
秋川牧園さんの卵を使ったサステナブルな商品「陽だまりぷりん」を作りました。
本日、yabふれあいフェスタにて販売中です。ぜひ、果子乃季のブースへお越しください。
また、16日から今月末までは果子乃季全店でも販売しております。
今月25日から27日までは果子乃季総本店で、
恒例の「柳井お菓子まつり」も開催いたしますので、ぜひ、お越しください。
お待ちしております。
てつお:はい。今日はどうもありがとうございました。
先生 :ありがとうございました。
秋川牧園のこだわり卵の「陽だまりぷりん」
10/13までyabふれあいフェスタで販売
10/16~10/31 果子乃季全店で販売
◆果子乃季 総本店
電話:0820-22-0757
住所:柳井市柳井5275