聞こえなくとも、届かなくとも(楢﨑瑞)
聞こえなくとも、届かなくとも(楢﨑瑞)
聞こえなくとも、届かなくとも
6月8日。オレンジダービー。
およそ2か月ぶりのピッチ。
自分の名前を呼ぶサポーターの声と、肌がひりつくような緊張感。
「ああ、サッカーしてるんだなと。気持ちよかったですね」
安堵と喜び。入り混じった笑顔を見せたのは束の間。
「でも、それだけです。最低限の仕事もできてない」
引き分けという結果もさることながら、
セットプレーでの失点がよほど悔しかったのだろう。
宮城雅史の、自らに対しての採点はどこまでも厳しい。
「もっともっと練習しないと。もっと意識高くやらないと」
あまり感情を表に出さない表情に、珍しく自分への苛立ちが見えた。
不動のレギュラーだった去年に比べ、
今季は新戦力の台頭もあり、ベンチを温める日が続いている。
胸に宿る悔しさは、確かにある。
それでも、彼の口から愚痴や不満めいた言葉は一切出ない。
「頑張っているのに、なんて言っても意味がない。それが一番ダメ。プロなんだから、結果が出なきゃ使われない。当然です。それが嫌なら、使わざるを得ないぐらいの実力をつければいいだけのこと」
それが、プロだと思います。
そう言って宮城は黙々と汗を流す。
試合が終わっても、バスが出発するギリギリまでトレーニング。
出場機会がなかった試合の後には、ジムに通うこともある。
パフォーマンスを少しでも向上させられる設備があると聞けば、
オフを使って出かけていく。
「試合に出たい。勝ちたい。そのために必要なことをしているだけです」
………………………………………………………………………………………………
「どんなにボロボロになっても、最後までサッカーをやり切る」
宮城のサッカー人生を支えるもの。
それは、母と交わした、たったひとつの約束。
「今の、サッカー選手としての人生は母がくれたものなので」
彼がプロへの道を歩み始めたのは、高校3年生。
U18日本代表候補合宿に呼ばれたことが転機となった。
「みんなサッカーに対して意識の高い選手ばかり。自分はまだまだ甘い」
もっとレベルの高い環境でサッカーをしたい。
生まれ育った沖縄を離れ、関東の強豪への進学。
誰にも相談することなく、自らの意志で決めた。
「好きなことを、トコトンやらせてあげたい」
母は何も言わず、笑顔で送り出してくれた。
大学での生活は、決して順風満帆ではなかった。
レベルの高い選手が集まる中、レギュラーに定着したかと思えば、ケガでリセット。
彼自身が持つ責任感の強さと強豪の重圧が、彼自身を精神的に苦しめることもあった。
ピッチに立つのが怖い。そんな風に感じた日もあった。
それでも、宮城が、沖縄の家族に弱音を吐くことはなかった。
「しんどかったですけど…でも、心配をかけたくなかったので」
乗り越え、掴みかけたレギュラーの座。しかし、追い打ちをかけるように、大学3年の時に
前十字靭帯断裂の大けがを負ってしまう。
「ああ、終わったなと。大学で3年生って、進路のために一番重要な時期なんですよね。
だから、プロになるのはもう無理だなと」
切れかけた、サッカーへの気持ち。
プロは諦めて、どこかのクラブチームに入って、それなりに頑張って、
サッカー関係で就職…そんなことも考えていたという。
ただ、母にだけは、やっぱり言えなかった。
「似たものどうしというか…そぶりは見せなくても、一番心配しているのもわかっていたし、一番応援してくれていたのも母だったので…」
母にだけは言わぬようにと、父と兄に口止めをしていた。
彼なりの、母への思いやり、そのつもりだった。
大学4年になった。ケガから復帰もした。
それでも切れかけた気持ちを抱えたまま過ごしていた、ある日。
沖縄の家族からの、急な呼び出し。
「面影は無かったです。痩せてしまって、歩くのも誰かが支えないとダメで…」
病院に駆けつけた彼の目に映った、母の姿。
母は2年前から病に侵され、もうほとんど会話もできなくなっていた。
それでも、母は、息子にそれを伏せ続けた。
宮城の兄・将行(のぶゆき)さんは、当時を思い出しながら言う。
「雅史には絶対に言うなと念押しされていたんです。本当は一刻も早く伝えたかったんですが…「病気のことを言ったら、あの子がサッカーに集中できなくなるから」って」
「雅史は母を心配させまいとケガを隠していました。でも、母は母で、「雅史に心配かけたくない」って病気のことを言わなくて…両方の気持ちを知っているから…もう何も言えなくて…」
「好きなサッカーをやらせてもらっているから、心配をかけたくない」
「好きなサッカーに集中させてあげたいから、心配をかけたくない」
息子が母を思うのと同じように、母もまた、どこまでも息子のことを思っていた。
それでも、駆けつけた息子に、母はこう言ったという。
「ケガはもういいの?」
兄や父が言うはずがない。
息子の表情や仕草で、直感的に感じたのかもしれない。
「なんでしょうね…全部見透かされていたというか。気持ちの面も、ね」
お互いを思うゆえの、隠し事。
それでも母は、全てわかっていたのだろう。
宮城が、母と最期に交わした言葉。
「【あんたは、サッカーを続けなさい】って。ほんと、それだけでした。
……やっぱり敵わないですね。母さんには」
ほとんど会話はできなくなっても。
抱きしめることが出来なくても。
母は、その最期の瞬間まで、母だった。
「気持ちは分からないでもないです。似た者同士だから。だから、お互いに隠していたことも責めないし…うん、おあいこ、かなって」
………………………………………………………………………………………………
彼は今、維新のピッチにいる。
約束の答えが、そこにあるから。
もがき、苦しみながら。それでも彼はサッカーを続ける道を選んだ。
その道は、JFL、J3、そしてJ2へと続いていた。
「母の一言で、サッカーを続ける意思が固まった。
きっかけを作ってくれた母のお陰で、今のサッカー人生がある。
だから自分は、もっと高みに行って恩返ししなくちゃ、という思いがあります。
それを支えてくれるサポーターにも」
「それに、なんかこう、いつも母が見てくれている気がするんですよね。ハハ、変ですか?」
聞こえないけど、聞こえてる。
届かないけど、走り続ける。
どんな屈辱にまみれても、
苦しい状況に打ちひしがれても、
宮城雅史が戦い続ける理由は、それで十分だ。
島人の誇りと、母が指し示してくれた、確かな道。
維新の地に、どこまでも優しい南国の風が吹き抜けるとき、維新劇場は最高潮に達する。
そう、信じている。
6月12日 vs京都サンガFC(0-3●)@西京極陸上競技場
6月19日 vs水戸ホーリーホック(1-0)@維新スタジアム